自家製干しエノキと干しえのきのおすまし

自家製干しエノキと干しえのきのおすましの画像

Description

自家製干しエノキの作り方と、その自家製干しえのきが冷蔵庫に余っていたので、その消費に作りました。

材料 (4人分)

手のひら大
600㏄
白だし
適量
薄口しょうゆ
適量
少々
適宜

作り方

  1. 1

    えのきは、天気のいい日に天日干し。
    オーブンの鉄板にクッキングシートを敷き、石づきをとって、ばらして広げます。

  2. 2

    天日干しするとき、えのきをたまにひっくり返しながら、まんべんなく乾燥させます。

  3. 3

    干しえのきができたら、袋にいれ、冷蔵庫で長期保存可。

  4. 4

    干しえのきを軽く水に流し、食べやすい大きさにカットします。

  5. 5

    鍋に、水と干しえのきを入れ、沸騰したら弱火にし、1~2分。
    分量の調味料を入れ、ネギをちらしたらできあがり。

コツ・ポイント

えのきを干すと、うまみが倍増する気がします。お料理に使うと、お出汁が出てすごく美味しいです。
是非、干してみてください!!
えのきを干すとき、あまりに暑いとえのきから汁がでます。えのきをひっくり返しながら、まんべんなく乾燥させてください。

このレシピの生い立ち

夏の暑いときに、なにか乾燥野菜のようなものを作りたくなり、以前お店で購入してかなり美味しかった干しえのきを作ることを思いたちました。
冷蔵庫に保存していた干しえのきを使って、何か作ろうと思いました。
レシピID : 2627369 公開日 : 14/05/14 更新日 : 18/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ma___111
とっても美味しくできました♪^_^

美味しそうですね*レポありがとうございます☆