彩り野菜の海鮮中華塩炒めの画像

Description

旦那さんの大好きな中華塩炒め♪
我が家の定番レシピです。
14.8.11話題入り!感謝♡

材料 (たっぷり2人分)

魚介:帆立、海老、イカ等
200g
魚介の下味
☆塩・胡椒
少々
1/3~1/2個分
☆日本酒
小さじ2
小さじ2~
☆サラダ油
大さじ1
■彩り野菜(今回使用分)
計200~250g
1/2本
赤・黄パプリカ
各1/2個
細い物5本
適量
10個
生姜(みじん切り)
小さじ1
調味液
大さじ4
★鶏ガラスープ顆粒
ほんの少々
★塩
小さじ1/2
★紹興酒&日本酒
各大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ★の調味料を混ぜておく。
    銀杏は茹でて皮を剥いておく。

  2. 2

    写真

    魚介は冷凍品を使用。冷蔵庫で自然解凍し、水分をキッチンペーパーなどでしっかり拭き取ります。

  3. 3

    今回は帆立と小エビ使用。帆立→厚さを半分にする。海老→背わたを取る

  4. 4

    写真

    2に塩・胡椒・日本酒を入れ混ぜ合わせ、卵白を少しずつ混ぜて行きます(指で泡立てる感じで優しく)

  5. 5

    写真

    4に片栗粉を入れ(分量はその時の水気で調整)粉っぽさがなくなったらサラダ油を入れ一混ぜし、ラップをかけて冷蔵庫で保存する

  6. 6

    写真

    野菜を切る。長ネギは1cm幅ぐらいの斜め切り。

  7. 7

    写真

    アスパラは硬い部分を取り除き、下から4cm程はピーラーで皮を剥いて、その後4cm程の斜め切り。

  8. 8

    写真

    パプリカは1辺が2cm程の三角形に。
    シメジは小房に分ける。

  9. 9

    写真

    フライパンに湯を沸かし、塩少々、サラダ油大さじ1(分量外)を入れ6、7の野菜(長ネギ・生姜以外)を強火で2~30秒茹でる

  10. 10

    写真

    茹でた野菜はザルに揚げ、水気を切っておく。別途茹でておいた銀杏も一緒にしておく。

  11. 11

    写真

    冷蔵庫で30分以上寝かせた魚介を室温に戻し、サラダ油を熱したフライパンで7割ほど火を入れる(中火

  12. 12

    写真

    魚介を一旦皿に取り出しておく。※この時魚介から出た旨味入り水分も一緒に取り出しておく

  13. 13

    写真

    フライパンを洗って、多めのサラダ油を入れ茹でた野菜を軽く炒め(強火)魚介の入った皿に取り出す。

  14. 14

    写真

    野菜を炒めたフライパンに油を足して、長ネギとみじん切りの生姜を香りが出るまで炒める(中火

  15. 15

    写真

    取り置いた材料を一気に入れ、軽く炒め(中火のまま)★の調味料を良く混ぜ鍋肌から回し入れて煽ったら完成

  16. 16

    写真

    盛りつけは配色を考えながら♪

  17. 17

    写真

    白身を使って残った卵はスープやお吸い物にして使い切っています♪参考レシピID:ID2190820 しめじのかき玉汁

コツ・ポイント

※下ごしらえをきちんとすると魚介は柔らか、野菜はしゃっきり仕上がります♪
※写真の工程8の野菜が1種類になっていますが、一度に茹でてもOKです。
※野菜は長ネギ必須ですが、他は人参、ピーマン、胡瓜などでも。
※★の酒は日本酒だけでもOK。

このレシピの生い立ち

シンプルに塩味の中華炒めが大好きな旦那さんのために
試行錯誤して仕上がったレシピです。
レシピID : 2629797 公開日 : 14/05/16 更新日 : 14/08/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

33 (22人)
写真
mielle
彩りの良い海鮮中華、美味しく頂きました。
写真
mielle
ひっさびさのリピ^^彩良く美味しく頂きました~ゴチ♡
写真
snaecook♡
味付けとっても良かったです( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
写真
わっかちゃん
海鮮の旨味も出て美味しい味つけでした♡ご飯進みまくり!ご馳走様!

初めまして♪嬉しいコメントに感激です!美味しそうなれぽ感謝♡