男子も喜ぶ♡簡単節約ロールキャベ&肉詰め

男子も喜ぶ♡簡単節約ロールキャベ&肉詰めの画像

Description

つなぎに卵や片栗粉などをあえて使用せず、肉感を出しました。野菜の水分もありジューシーです!お弁当の具材作り置きにも◎!

材料 (1度に2品分)

牛豚 合挽き肉
500g
くず部分を使用
ニンニク
3片
生姜
1片
塩コショウ
適量
その他
余った野菜など
 
◯ロールキャベツ
キャベツ 大きい葉
6〜8枚
乾燥 かんぴょう
あれば3本
固形コンソメ
1個
 
◯ピーマン肉詰め
6〜8個

作り方

  1. 1

    写真

    1.下準備
    ◯ロールキャベツ向きの大きいキャベツの葉の、芯の部分を除く。
    ◯ピーマンはヘタと種を取り、縦2分割にする。

  2. 2

    ◯ロールキャベツの葉をラップや耐熱容器に入れ、レンジで2分ほど加熱。しんなりさせておく。
    かんぴょうを水で戻す。

  3. 3

    写真

    2.具材を切る
    キャベツの芯、ピーマンのヘタをみじん切りに。
    今回は余ったにんじんもみじん切りにして加えました。

  4. 4

    ニンニク、生姜もみじん切りにし、合挽き肉の中にすべて投入。塩コショウをふりかけたら、ビニール袋を手にかぶせてよく混ぜる。

  5. 5

    写真

    3.ロールキャベツ
    葉に収まる程度に具材を丸める。芯を除いた部分が隠れるように包む。水で戻したかんぴょうで蝶結びにする。

  6. 6

    葉先が下になるように丸めると、きれいに見えます。

  7. 7

    4.ロールキャベツ コンソメ風
    鍋にロールキャベツを入れ、ひたひたよりも少なめの水で満たす。(約600mlくらい)

  8. 8

    写真

    固形コンソメを入れて加熱する。10分ほど中火で加熱し、グツグツ一煮立ちしてきたら完成!挽肉なので早く火が通ります。

  9. 9

    写真

    5.ピーマン肉詰め
    残りの具材を、縦半分にしたピーマンに詰めていく。この段階で、冷凍保存しておくこともできます。

  10. 10

    焼くときは、肉の面から焼く。はじめ中〜強火で焼き付け、後半は火を弱めに調節して両面焼くとジューシーさを保てます。

コツ・ポイント

くず野菜や余った野菜には水分の少ない野菜を使用してください。キノコ、夏野菜などは水分が多く不向きで、つなぎが必要です。キャベツの芯や根菜みたいな硬い部分、保存性の高い野菜は水分が少なくてオススメです。

このレシピの生い立ち

挽肉がたくさんあったので、1度に2品作りたくて♪男子が喜ぶ食べごたえある2品をセレクト。
レシピID : 2706130 公開日 : 14/07/11 更新日 : 14/07/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート