簡単10分☆なすが美味焼きナス肉みそのせ

簡単10分☆なすが美味焼きナス肉みそのせの画像

Description

肉みそ作り茄子をフライパンで焼くだけ。ご飯がススム夏~秋まで活躍。肉みそは冷蔵3日、冷凍も可。他の野さい豆腐やお弁当にも

材料 (2人分)

中3~4本程度
肉みそ(別途詳しい作り方レシピあり)
*レタスキャベツを使いたい時の簡単肉みそ
200g程度
ごま油
大さじ1半
砂糖
大さじ6
大さじ3
合わせ味噌
大さじ3
茄子用に少し調味料の量変えています
サラダ油(茄子焼き用)
大さじ4~足りなくなると足す

作り方

  1. 1

    肉みそを作る。
    (別途詳しい作り方レシピアリ)
    小鍋(又はフライパン)を中強火にかけ煙が出るまで熱する。

  2. 2

    調味料は測って、小鉢等で混ぜ合わせておくと混ざりやすい。

  3. 3

    温まったら、ごま油を入れて、合挽きミンチを入れ全体に広げ1分程焼いたら、潰しながら裏返し、色が変わるまで全体に炒める。

  4. 4

    混ぜた調味料を入れ、全体にまんべんなく混ざるように混ぜ完成。
    熱々がよければ、茄子が出来てから一度温め容器に入れて食卓へ

  5. 5

    写真

    茄子はヘタを落とし、縦に8ミリくらいにスライスする。皮が多い部分は少し薄めに。気になる場合は、スライスしてからアク抜き

  6. 6

    アク抜きしたら、ペーパータオルでよく水分を拭き取っておく(油ではねるので必ずしっかり)フライパンにを中強火にかけて熱する

  7. 7

    サラダ油を入れ、ナスを一枚づつ重ならないように並べ焼き色がつくまで置く。油は多めに、フライパンの油が見えなくなったら足す

  8. 8

    裏返し、反対もよく焼き色をつける。よく焼けてくると、茄子から油が出てくる。油が少なく、茄子が白っぽい時は染みるまで足す

  9. 9

    もう一度返した時に
    、特に皮が多い茄子の表面に空気が入って一瞬プクっと膨らめばより美味しい焼きあがり。
    片面2~3分程度

  10. 10

    焼けてくると、茄子から油が出てくるので、そこも目安。
    次に焼く時はそれに油を足して焼く。
    焼けたら皿に並べる。

  11. 11

    食べる時に、銘々が皿に取って、別添えの肉みそを好きなだけ乗せて食べる。
    子供は茄子を横半分に切ってから乗せると食べやすい

コツ・ポイント

茄子は続けて焼くと暑い、水があるとはねるので注意するくらい。(私は大量に焼く時は、首にタオル巻いてからしますー笑)
誰でも簡単、お財布にも優しい。
お酒・ビールのおつまみにも◎
妹いわくパンにのせてトースターで焼くと美味しいとか・・・???

このレシピの生い立ち

昔から実家の母が作っていたメニュー。
私は肉みそをレタスで包んだり、冷奴に乗せたり、卵に包んでお弁当に入れたりしていますが、もとはこの茄子のため肉みそ。
茄子が甘いので、味噌味が濃い目レシピ。
ピリ辛好きの方は鷹の爪や唐辛子豆板醤入れても。
レシピID : 2732076 公開日 : 14/08/01 更新日 : 14/08/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ゆず☆彡
ナスと相性バッチリ!ごはんがすすみました。ありがとうございます★

ありがとうございます♪簡単ですが、ナスの美味しさが出る気が♡

写真
りひゆ♪
肉味噌キャベツでニンニクを入れてみました^o^美味しいです!

ありがとうございます♪今晩海外在住用に粉末味噌汁でトライ予定

写真
Rirukamu
甘めの肉味噌がナスとの相性がぴったりで美味しかったです。

ありがとうございます♪この時期のなすは美味しいですよね♡

写真
りこまこせいやのパパ
すごい美味しかったです!娘は白御飯にかけて、美味しい連呼でした!

ありがとうございます♪私の母と娘さんの笑顔にも感謝♡