夢民風ポパイカレーの画像

Description

あの伝説のカレー屋、「夢民」の再現を目指したレシピです。某ムックに載っていたのをベースに少しアレンジ。まだまだ未完成

材料 (4皿分)

【ベースのカレーソース】
大1個
★サラダ油
大さじ2.5
★ごま油
大さじ3
★バター
大さじ1.5
にんにくチューブ
大さじ1弱
しょうがチューブ
大さじ1弱
カレー粉
大さじ3
クミン(パウダー)
大さじ1
コリアンダー(パウダー)
大さじ1
500cc
○鶏がらスープの素
大さじ1
○野菜ジュース
150cc
○白ワイン
50cc
お好みで
【仕上げ】
上記のカレーソース
250cc
ガラムマサラ
少々
カイエンペッパー
小さじ1/2
サラダ油
少量
1個

作り方

  1. 1

    鶏もも肉の皮を取り、一口大に。塩、コショウをして、ヨーグルト、カレー粉大さじ半分を投入し、マリネ。冷蔵庫で2時間以上。

  2. 2

    ピーナッツペーストは市販品を買うか、なければバタピーをハチミツ大さじ2とミキサーにかけてペースト状にする。

  3. 3

    写真

    鍋に★を熱し、みじん切りにした玉ねぎを投入。飴色になるまで炒める。茶色になってきた位でにんにく、しょうがチューブを投入。

  4. 4

    鶏肉を投入。焼き色がついたら、カレー粉大さじ2.5、クミン、コリアンダーの順にスパイスを投入。一種類ずつ。

  5. 5

    マリネ液となったあまったヨーグルトは焼き色がついたら全部入れちゃって下さい。

  6. 6

    写真

    このように鶏肉+ペーストのような状態でカレーの素が出来ます。

  7. 7

    写真

    そこにホールトマト1個を入れ、崩しながら混ぜる。ホールトマトはスピガドーロを使いました。

  8. 8

    水を注ぎ、強火にして沸騰させる。沸騰したら弱火にして、○を投入。よくかき混ぜる。

  9. 9

    写真

    20分弱火で煮て、最後味見して塩加減を少し調整したら基本ソース完成。ほぼ1000ml出来るはず。

  10. 10

    1皿分ずつ最後仕上げていきます。

  11. 11

    基本カレーソース250ccを中火で熱する。

  12. 12

    沸騰したら弱火にして、ガラムマサラ、カイエンペッパーを投入。

  13. 13

    写真

    ゆがいたほうれん草を投入。

  14. 14

    ホールトマト1個を投入。これは軽く崩すだけで混ぜない。

  15. 15

    写真

    別フライパンで卵1個を軽く炒めたら、カレーソースの中に投入。

  16. 16

    写真

    平らな皿に平たく盛ったライスとカレーソース。これは夢民!?

  17. 17

    写真

    完成です。

    カイエンペッパーの量で辛さ、いわゆるホット数を調整できます。これで4ホットくらいです。

コツ・ポイント

ホールトマトの種類やカレー粉の種類で味が変わってきそうです。

インディアンカレーパウダー、ホールトマトはイタリア産を使いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CODJ098
野菜ジュースは野菜1日これ一本。

このレシピの生い立ち

学生時代に食べた夢民のカレーを食べたい、と思ったらもうなくなった、とのこと。某雑誌に再現挑戦レシピが載っていましたので、アレンジしながら作ってみました。ちょっと違う感じがしますが…美味しいのは間違いないです。
レシピID : 2788759 公開日 : 14/09/08 更新日 : 14/09/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (2人)
写真
クックFTI8E8☆
オクラ、しめじ、ブロッコリー、アスパラガス、ナスも加えました。もう少し煮詰めても良かったかもしれません。
写真
クックFTI8E8☆
カレーペーストが、かなり近いッ‼️と感じました。
写真
ロシアンティー⭐
6波中。お店行けないので作りました★★
写真
ロシアンティー⭐
ベーコンポパイエッグ?的なのにアレンジしました★★