浸水かき混ぜ不要 びっくり炊きで酵素玄米

浸水かき混ぜ不要 びっくり炊きで酵素玄米の画像

Description

玄米のびっくり炊きは浸水不要でもちもちの食感に仕上がる炊き方です。

この方法で酵素玄米も上手に炊けたのでメモ代わりに

材料

4合
50g
小さじ1
水 最初に入れる分
5カップ
水 後から入れる分
4カップ

作り方

  1. 1

    写真

    玄米を洗う
    強めに握るようにして洗うと、もみ殻が浮いて取り除きやすくなります。

    変色した米やもみ殻を丁寧に取り除きます

  2. 2

    小豆を混ぜ、再び強めに握るように洗う。
    *表面に傷をつけ給水をよくするため

  3. 3

    写真

    水を切って鍋に移し、水5カップと塩を加え軽く混ぜる

  4. 4

    写真

    強めの中火にかける
    鍋はどんなものでもOK
    蓋が透明だと中の具合が分かりやすくて◎

  5. 5

    写真

    沸騰して、鍋の中の水分が飛び、チリチリパチパチと音が変わってきたらびっくり水を加える
    *写真は水分が飛んだところ

  6. 6

    写真

    びっくり水4カップを加えたら上下を返すように大きく混ぜる

  7. 7

    写真

    再び蓋をして沸騰後10分程。水分が飛んだら30秒強火にして火を止める。
    *ご飯の表面にポツポツと穴が空いたら強火

  8. 8

    写真

    大きくかき混ぜ蓋をしてしばらく蒸らす

  9. 9

    粗熱が取れてお米が馴染んだら炊飯器に移し、保温し続ける。
    3日間保温し続けると酵素が出てもっちもちの酵素玄米の出来上がり

コツ・ポイント

玄米には汚れや小石が混ざる事があるので、ボウルなどべつの器で研ぎ、鍋に移します

写真は炊きたてのものです。
3日経つと色が濃くなり、もちもちともち米のような食感になります。

びっくり炊き効果で炊きたてでもぼそぼそせず美味しく頂けます。

このレシピの生い立ち

何時間も浸水したり、ぐるぐるかき混ぜたりで手間のかかる酵素玄米(ねかせ玄米)を、びっくり炊きで簡単にできないかとトライしてみました。
レシピID : 2788906 公開日 : 14/09/08 更新日 : 14/09/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
blenda.
画期的な方法ですね!牡蠣の下の海苔の下にいます★

牡蠣、とっても美味しそう〜!試してみてくれてありがとう♡

写真
だいまま(〃▽〃)/
分量を参考にしました!3日目に食べたらもっちりおいしかった♡

お役に立てて嬉しいです!3日経つと美味しくなりますよね〜♡

写真
のぶねえ
浸水させたのと変わらなかったです。 ありがとうございました。

思い立ってすぐ作れるのが良いですよね!小女子?!美味しそう♡

初れぽ
写真
えみじろうカフェ
子ども達も大喜びでおかわりしてました!びっくり炊きでふっくらです

初レポ嬉しい!ありがとう♡ふっくら上手に炊けてますね〜