このレシピには写真がありません

Description

半熟卵の作り方

材料 (卵4個分)

500cc
4個

作り方

  1. 1

    小鍋に水を張り、卵を入れて中火にかける。卵は常温じゃ無くても大丈夫です。

  2. 2

    白い泡がプツプツ浮かんで来たら沸騰の証。大体火に掛け卵入れて水から3分で沸騰。そこから沸いた状態で4分経過するまで待つ。

  3. 3

    合計7分経過したら火から下ろし、湯を棄てて卵を水にさらし冷やす。

  4. 4

    都合7分で半熟のゆで卵の完成です。殻を割るときにソッと水を流しながら亀裂を入れて、剥いて下さい。

  5. 5

    7分30秒、8分と1つづつ引き上げていくと好みの半熟、固茹で具合が選べます。ちなみにだいたい9分で固茹でになります。

  6. 6

    力強く殻を割ると黄身も白身も軟らかいので半分にちぎれます。ソッとコツコツ沢山ひび割れ作って少し剥いて(続き

  7. 7

    承前)割れ目に水道水を入れて殻と白身の間に水を流しながら剥くと綺麗に剥けます。

コツ・ポイント

茹でるだけですが黄身を真ん中に持っていきたい時はお湯に卵を泳がせて下さい。湯の中で転がす事を泳がせると言います。ちなみに鍋からこぼれたら生きてるって言います。

このレシピの生い立ち

昔落語家の女房になってしまった人のドラマに作り方が出てました。半熟卵の作り方です。
レシピID : 2808628 公開日 : 14/10/02 更新日 : 16/01/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート