山形の納豆汁の画像

Description

え?納豆が入っているの?と言われます。
山形の郷土料理です。体があったまりますよ♡

材料 (3~4人分)

山菜ミックス水煮
200g
50g
2パック
1/2丁
2枚
少々
1000cc
だしの素
少々
味噌
80g

作り方

  1. 1

    山菜ミックスは水洗いして水を切っておきます。

  2. 2

    油揚げは一口サイズに、こんにゃくは短冊切りにしておきます。

  3. 3

    すり鉢で納豆をつぶし、味噌を和えておきます。
    粒があるほうがいい方は、ひき割り納豆でもいいですよ。

  4. 4

    鍋に水を入れて沸騰したら、①と②とだしの素を入れ、煮ます。

  5. 5

    ④にさいの目切りにした豆腐を入れます。

  6. 6

    弱火にし、⑤に③を溶かし込み、味を調えて出来上がりです。

  7. 7

    器に盛り付け、ねぎを散らし お好みで七味唐辛子などを振り掛けお召し上がりくださいね。

コツ・ポイント

納豆の粒がなくなるようにすり鉢ですりつぶすことがおいしくつくるポイントです。トロトロ感が出ます。(作るときは、換気扇をつけたほうがイイです。納豆ですから・・・)

このレシピの生い立ち

小さいころから食べて育ちました。
山形では、冬になると定番です。お正月によく作りますよ。納豆汁の素という商品があるくらいです。本場では、わらび、うど、いもがら、なめこ、ならたけでつくりますが、今回は水煮の山菜ミックスを使いました。
レシピID : 2811469 公開日 : 14/09/25 更新日 : 14/09/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート