グリーンジェノベーゼライス。の画像

Description

IHアカデミーの課題として、炒め物部門で提出しました。自家製のジェノベーゼソースは味を調節できてほんとうれしい!お店ではジェノベーゼの文字を見るとつい頼みたくなるくらい好きなんです!パスタだけじゃなくって、チャーハンにしてもおいしいな♪

材料 (たっぷり2人分)

*ジェノベーゼソース*
バジルの葉
30gくらい?
30g
大さじ4くらい
オリーブオイル
100ccくらい
にんにく
1かけ
小さじ1
胡椒
少々
*ライス*
ジェノベーゼソース
大さじ3~4くらい
お茶碗3杯くらい
適量
50g
オリーブオイル
適量
適量
胡椒
少々

作り方

  1. 1

    <ジェノベーゼソースを作る>
    バジルの葉のみをつみとり洗って水気をとり、松の実は、乾煎りするか、オーブンで焼いておく。

  2. 2

    ジェノベーゼソースの材料すべてをミキサーにいれ、滑らかになるまで攪拌してできあがり。

  3. 3

    <ライスの周りの具材>
    じゃがいもは1cm角に切って、竹串が通るまでレンジでチンする(今回は、500wで3分)。ズッキーニも1cm角くらいに切っておく。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを熱し、じゃがいも、ズッキーニを入れてしばらく炒め(IH7)、その後ジェノベーゼソース大さじ2を加えてさらに炒めあわせ、最後に塩、胡椒で味を整える。

  5. 5

    <ライス>
    鶏肉は一口大に切って、塩、こしょうで下味をつける。別の中華鍋にオリーブオイルを熱し、鶏肉、枝豆を入れて炒める(IH5)。鶏肉に火が通ったら、ジェノベーゼソースを大さじ3~4をいれ、具材にからめる。

  6. 6

    具材が炒まったら、あたたかいご飯を入れ、しゃもじ2本を使って、切るように混ぜていく(IH7)。水分を飛ばしながら炒め、最後に塩、胡椒で味を整える。

  7. 7

    お皿にご飯を中心にもり、周りを囲むようにじゃがいも、ズッキーニを飾る。上にプチトマト(今回は、最後に一緒に炒めました)をのせて、できあがり♪

コツ・ポイント

炒め物で、なかなかうまくいかないのが、チャーハン。今回いろんなIHのコツを教えていただいたので、それを考慮しながら作ってみました!強い火力で一気に仕上げられるので、ぱぱっとごはんにも最高です♪ポイントは、2本のしゃもじをもって、切りながら手早く炒めることです。

このレシピの生い立ち

IHアカデミーの炒め物部門での課題として提出するために考えました。ジェノベーゼは大好きで、普段はパスタばっかりだったのですが、さらにいろんなものにあわせて、おいしいものを作ろう!と思って、今回はチャーハンに変身させました(*^_^*)
レシピID : 281427 公開日 : 06/09/14 更新日 : 06/09/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
grisgries
全部フライパンで混ぜてしまいましたが美味しかったです!リピします

バジルの香りがこちらまで香ってきそうです!おいしそうです!