定番のきんぴらごぼうの画像

Description

ド定番なきんぴらごぼう☆
引き継がれる母の味です(^^*)

材料

1本
先の方で6~8㎝
顆粒だし
4g(小さじ1杯位)
☆砂糖
小さじ2杯
☆醤油
大さじ2杯+適量
☆酒
大さじ1杯
☆みりん
大さじ1杯
鷹の爪輪切(無くてもOK)
小さじ1/4~お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼう、人参は長さ3~4㎝、3×3㎜角位に切り、ごぼうは水にさらします。

  2. 2

    写真

    フライパンに大さじ1杯位(分量外)の油かごま油と鷹の爪を熱してから1を加えて炒めます。

  3. 3

    ※我が家では鷹の爪をはじめに小さじ1/2強入れて水を加える前に半分くらいつまみ出します(^_^)b

  4. 4

    写真

    全体に油がまわり軽く炒まったら水をごぼうが浸るくらいまで入れて、和風顆粒だしを加え一煮立ちさせます。

  5. 5

    写真

    ☆を全て加えて中火煮詰めます。

  6. 6

    写真

    水分があと少しになったら味をみて醤油を適量足します。
    ※私は大体小さじ1/2~1杯加えます。何も加えなくてもOKです。

  7. 7

    写真

    殆ど水分が無くなったら白炒りごまを加えて少しだけ火力を強めてさっと炒めて出来上がりです(≧∇≦)b

  8. 8

    写真

    ★きんぴらのおにぎりに♪
    ※きんぴらを小さく刻んで更に白炒りごまを足してご飯と混ぜておにぎりにしました。

  9. 9

    写真

    ★お子様のいるご家庭では鷹の爪は入れずに作り、大人用は後から七味唐辛子などで辛みを足して下さい♪
    写真は白滝入りです。

  10. 10

    写真

    *たっぷりツナとごぼうのきんぴら(レシピID : 5235822)お子さまにも食べ易いと思います。良かったらお試し下さい

コツ・ポイント

辛さ、甘さ、しょっぱさなどはお好みに合わせて調味料を増減して下さい。

このレシピの生い立ち

母に教わった味です。
出汁は楽チンして顆粒だしを使っています。
いつも目分量で作るのですが、カロリー計算用に計量したのでレシピにしてみました。
レシピID : 2830853 公開日 : 14/10/10 更新日 : 18/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
クックC2GECR☆
レシピを参考に作りました

お役に立て嬉しいです♡れぽ大感謝です!お皿素敵(*´꒳`*)

写真
クックMC4OIA☆
お弁当用につくりました。ピリカラでとてもおいしいです(^_^)

有り難うございます♡お弁当の仲間入り嬉しい(*´∀`*)~♪

初れぽ
写真
kam嫁
お弁当にも♪

しっかり味なのでお弁当にもおすすめです♡作って頂きれぽ感謝♪