一匹まるごと!!サバご飯の画像

Description

徳島県美波町木岐の地域おこしレシピ。
木岐の漁師のおじさん直伝!!
サバ一匹を無駄なく使えるサバ飯です

材料

1匹
2合
生姜
1/2カケ
醤油
大さじ2
みりん
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    サバを三枚におろし、身はブツ切りにします。骨は捨てずに置いておきます。(市販のサバの切り身でも大丈夫です)

  2. 2

    写真

    骨であら汁を取ります。一度骨を熱湯にさっとくぐらせたあと熱湯を捨て、新たに米2合分より少し多めの水で煮込みます。

  3. 3

    写真

    生姜を2つに分け、おろし生姜と刻み生姜を作っておきます。

  4. 4

    写真

    サバの身の下ごしらえに、醤油とみりんをかけ、上からおろし生姜を絞ります。

  5. 5

    写真

    味をしみこませるため、このまましばら漬けておきます。

  6. 6

    写真

    その間に煮立ったあら汁を濾しておきます。

  7. 7

    写真

    炊飯器に洗ったお米2合とあら汁(2合分)、サバの身、刻み生姜を入れ、炊きます。

  8. 8

    写真

    炊き上がったら、混ぜ合わせて完成です!ここでは刻みのりをトッピングしました。

コツ・ポイント

↓サバのさばき方動画公開中!↓
https://www.youtube.com/watch?v=rESwI2Nkjp8&feature=youtu.be

このレシピの生い立ち

徳島文理大学の学生が「地域がキャンパス」事業の一環で徳島県美波町木岐地域の食材をつかったレシピを公開しています。
料理と撮影は四国ガスピポット徳島を使わせていただきました。http://pipot.info/tokushima/
レシピID : 2857016 公開日 : 14/10/28 更新日 : 17/08/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
OGmm
サバの下処理でこんなに生臭みなく美味しく炊けるなんて!サバは骨を除きやすくて炊き込みごはんに◎ですね、幼児もパクパクいけました!