グルテンフリー チアシード入チーズケーキ

グルテンフリー チアシード入チーズケーキ

Description

soico〜大豆のパンケーキミックス〜を使ったヴィーガンレシピ
カシューナッツや味噌でチーズの風味を出しています。

材料 (直径約8.5cmのココット型3〜4個分)

『soico』(下記参照)
200g
○カシューナッツ
70g
○味噌(できれば白味噌)
小さじ1
○ココナッツミルクパウダー
大さじ1
○メープルシロップ
大さじ2
大さじ4
90cc
ココナッツミルクパウダー
少々

作り方

  1. 1

    (下準備)カシューナッツを少し多めの水につけ、2時間以上たったらざるに上げて水洗いする。オーブンを180°Cに予熱する。

  2. 2

    ○と●の材料を合わせ、カシューナッツがクリーミーになるまでミキサーでよく混ぜる。

  3. 3

    (2)にsoicoを加え、さっくりと混ぜ合わせる。

  4. 4

    生地をココット型に流し入れ、表面をならす。

  5. 5

    180°Cのオーブンで35〜50分焼く。(途中、焼き色がついた段階でアルミ箔をかぶせて焼き続ける)

  6. 6

    (5)が焼き上がったら、茶こしでココナッツミルクパウダーをふるう

  7. 7

    ※材料アレンジ、焼き加減のポイントはコメント欄をご覧ください。

コツ・ポイント

ここではカシューナッツや味噌でチーズの風味を出していますが、○の材料をクリームチーズに替えても濃厚でおいしくできます。

このレシピの生い立ち

『soico』はパンケーキだけでなく、様々な焼き菓子にもお使いいただけます。
レシピID : 2891129 公開日 : 14/11/19 更新日 : 15/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

 

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
BeansJapan 2014年11月19日 13:09
※大豆粉は小麦粉と違い、混ぜすぎて粘り気がでてしまうということがないので、扱いやすい素材です。

※大豆粉は、小麦粉と比べると焼き色がつきやすく、火の通りがゆっくりです。使うオーブンによって焼け具合が異なりますので、途中でチェックをして調整してください。焼き始めから20分を過ぎてから、焼き色がしっかりとついてきたら、アルミ箔をかぶせて焼き続けてください。食べてみて、生地の水分が多いと感じる場合は、アルミ箔をかけたまま焼き時間を追加してください。
コメントを書くには ログイン が必要です