天然だしパックで作る 牡蠣ご飯の画像

Description

牡蠣の濃厚な旨味と、出汁の香りがたっぷりご飯に染み込んだぷりぷり牡蠣ご飯です。冬にぴったりな一品です。

材料

白だし
360cc
2合
1pc(150g程度)
 
●酒
40cc
●醤油
30cc
●みりん
10cc
ショウガ(細切りに)
2かけ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱するし冷ます(出来上がり量400cc程度)

  2. 2

    写真

    米は洗ってザルにあげておく。
    牡蠣は塩もしくは大根おろし(分量外)と優しく洗い、流水で注いで汚れを落とし水気を切る。

  3. 3

    写真

    鍋にだしと、●の調味料を入れ、沸騰したら牡蠣を入れる。アクをとりつつ、身がぷりっとしたら牡蠣は取り出す(2分程度)

  4. 4

    写真

    【3】の残り汁が冷めたら炊飯器に入れ、米、ショウガ、塩を加えかるく一混ぜしてから炊く(分量まで足りない場合は出汁を足す)

  5. 5

    写真

    炊きあがったら、すぐに牡蠣を炊飯器の中にいれ、10〜15分程度蒸らす。

  6. 6

    器によそい、薬味を(ネギ)を飾ってできあがり。

コツ・ポイント

・「白だし」とは、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。

・牡蠣は後から加えて蒸らすと身が小さくなりません

このレシピの生い立ち

天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
レシピID : 2922647 公開日 : 14/12/22 更新日 : 16/12/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ふるーる*mama
牡蠣のプリプリ感が良くて、美味しかったです。

レポありがとうございます!ぜひまた作ってください♪

写真
ume姉さん
ゴボウと三つ葉を入れました。美味しゅうございます。

れぽありがとうございます!ゴボウと三つ葉も美味しそう♪

写真
violar
牡蠣がふっくら美味しく炊けました。

レポありがとうございます!美味しく食べて頂き嬉しいです♪

写真
ふぉんわか
旬の牡蠣が食べたくて(*^^*)ふっくらで美味しかったでーす

レポありがとうございます。牡蠣ぷりぷりで美味しそう!