鮭の干物でちゃんちゃん焼き風炊き込みご飯

鮭の干物でちゃんちゃん焼き風炊き込みご飯の画像

Description

鮭の干物と乾燥野菜で鮭のちゃんちゃん焼き風炊き込みご飯を作ってみました。食材の旨みが濃縮した絶品料理です!お試し下さい!

材料 (3人分)

鮭の干物
2切れ
乾燥ニンジン(千切り)
20g(乾燥)
乾燥キャベツ(細切り)
15g(乾燥)
乾燥シメジ
20g(乾燥)
乾燥玉ねぎ(薄切り)
30g(乾燥)
2合
内釜の2合の目盛まで
5cm
大さじ2
みりん
大さじ2
合わせ味噌
大さじ2
ごま油
大さじ1
バター
8g
一つまみ

作り方

  1. 1

    写真

    鮭を用意します。

  2. 2

    写真

    鮭を5%の食塩水(水100ccに塩5gの割合)に1時間ほど漬けます。
    塩水に漬けないでそのまま乾燥してもOKです。

  3. 3

    写真

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:3時間(セミドライ)
    6時間(完全乾燥)
    クッキングシートをしいて下さい!

  4. 4

    写真

    鮭の干物を用意します。

  5. 5

    写真

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6時間(完全乾燥)

  6. 6

    写真

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-12時間(完全乾燥)

  7. 7

    写真

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6時間(完全乾燥)

  8. 8

    写真

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:3-6時間(セミドライ)
    6-12時間(完全乾燥)

  9. 9

    写真

    乾燥ニンジン・キャベツ・シメジ・玉ねぎを用意します。

  10. 10

    写真

    米を洗います。内釜に米と水を入れ、昆布・酒・みりん・合わせ味噌・ごま油を入れます。

  11. 11

    写真

    乾燥ニンジン・キャベツ・シメジ・玉ねぎ・鮭を入れます。1時間ほどそのまま浸しておきます。そして炊飯器のスイッチをオン!

  12. 12

    写真

    炊き上がった後、バターを入れて10分ほど蒸らします。

  13. 13

    写真

    蒸らした後、軽くかき混ぜて、簡単出来上がり!
    器によそって三つ葉をちらしておいしくお召し上がり下さい!

  14. 14

    ★ウミダスジャパン【食品乾燥機 de レシピ】購入者専用レシピをクックパッドで【期間限定】公開中!

  15. 15

    写真

    こちらのレシピは
    ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。

コツ・ポイント

乾燥野菜をあらかじめ水に1時間ほど浸しておいてもすぐに炊飯器のスイッチをオンにして炊き込みご飯をお作りいただけます。
時間のある時に軽く下ごしらえして魚や野菜やキノコを乾燥させておけば、こんなに簡単においしい豪華な料理がお作りいただけます。

このレシピの生い立ち

鮭のおいしい季節、こんな炊き込みご飯もいかがでしょうか!鮭や野菜・キノコの旨みがご飯に染み込んで本当に絶品です!噛めば噛むほど食材の旨みが染み出します!乾燥食材をうまく使いこなせば、お金も時間も節約できてなおかつおいしい!ぜひお試し下さい!
レシピID : 2949123 公開日 : 15/01/03 更新日 : 20/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート