米粉で作るミニシュークリーム♪の画像

Description

米粉を使った簡単でヘルシーなサクっとシュークリームです。

材料

70g
70g
ココナッツオイル(またはバター)
45-50g
2個(生地をみながら少しずつ加え、残しても良い)

作り方

  1. 1

    卵は常温に置いておく。
    白身を切るように箸でよく混ぜておく。(器に箸を当てるように混ぜる)

  2. 2

    写真

    ココナッツオイルまたはバターを鍋にそのまま計量し、

  3. 3

    写真

    水を入れて弱火にかける。お水がフツフツと沸騰寸前になったらいっきに米粉を全部投入し、火を消してすぐに混ぜる。

  4. 4

    写真

    ココナッツオイルの分量が50gだとこんな感じにまとまります。

  5. 5

    予め常温に置いておいて、卵の白身を切るようによく混ぜておいた卵を少しずつ入れて、そのつどよく混ぜる。

  6. 6

    写真

    生地が柔らかくなってきて、持ち上げた生地が5秒程で落ちる柔らかさになればよい。

    卵が残っても気にしない。

  7. 7

    写真

    ココナッツオイルの分量を試しに40gで作ってみたら、米粉を入れて混ぜるとこんな感じになりました。

  8. 8

    写真

    ココナッツオイル40gの生地で、半量の卵を入れてよく混ぜたらこんな感じ。

  9. 9

    写真

    ココナッツオイル40gの生地は、オイル分が少ない為か、卵を全部入れても、まだ少し固いかな位の生地になりました。

  10. 10

    オイル分は50gくらいの方が扱い易いような気もします。

    (ココナッツオイルでなくてバターでもOKです)

  11. 11

    写真

    大きめのコップなどに(これはミルサーの容器)、食品用ビニールの角を下にしてセットし、そこに流し入れる。

  12. 12

    写真

    絞り袋になります。

  13. 13

    写真

    ビニールで作った絞り袋の先を1cm程の穴が出来るようにカットして、好みの大きさになるように、こんもりと絞っていく。

  14. 14

    写真

    小さな容器にミネラルウォーターを入れて、指先を濡らして一つずつツノを軽く押してからシュー生地全体に水をつけるようにする。

  15. 15

    写真

    余熱してから210度で20分程、次に180度で15分程焼く。

    出して天板を揺すったらコロコロする位であれば完成。

  16. 16

    写真

    取り出して天板ごと、そのまま冷ます。

    冷めたらカスタードクリームなどを好みで入れて食べる。

  17. 17

    米粉のヘルシーカスタード
    レシピID : 2877897
    に、砂糖不使用のイチゴジャムをつけて食べるのがお気に入りです。

  18. 18

    写真

    もっと小さく絞ってみました。シュークリーム同士がくっついても後で簡単にはがせるので問題ないです。

コツ・ポイント

オーブンは膨らむ途中で開けないこと。
よく混ぜること。

このレシピの生い立ち

子どもが自分で持って食べやすいようにミニサイズで作ってみました。

グルテンフリーにしたくて米粉を使いました。
レシピID : 2956191 公開日 : 15/01/09 更新日 : 21/07/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
Chiyumii
ちょっと生地ゆるくなっちゃいましたが、サクサクで美味しかったです!
写真
クックPLH1T2☆
リベンジ成功膨らんでサクサクです!即レスありがとうございました!
写真
うらうらぴ
シュークリームも、つくれぽも初めてです^ ^!膨らんでくれた♪

レポ感謝です!とても美味しそうな焼き色と形ですね!

写真
プリプりん
膨らんだ~♡香ばしくて美味しくてヘルシーって最高ですね♪♪

作れぽ感謝!美味しそうに膨らんでいますね!