ひじきと大豆の煮物の画像

Description

ご飯に混ぜても振り掛けても良しです‼
混ぜご飯にしてお稲荷さんの具でもおいしいですよ!

材料 (作りやすい量)

*お好みでシイタケや細切りの油揚げや賽の目に切ったさつま揚げをいれても美味しいです。
(調味料)
100cc
鰹だし(顆粒)
5g
大さじ2
砂糖
小さじ1/2
醤油
大さじ1
薄目の味付けです、普通の味付けの場合はこれに追加で醤油を小さじ2追加

作り方

  1. 1

    ひじきを水で戻す、食材はすべて大豆と同じぐらいのサイズの賽の目状に切る。

  2. 2

    ひじきの水をよく切り、ごま油を敷いた鍋で人参と一緒に炒める

  3. 3

    ひじきの水分が飛んだら、残りの食材をいれて炒める。

  4. 4

    3~4分程度炒めたら、調味料をすべていれて落し蓋をして15分ぐらい煮る。

  5. 5

    水分が半分ぐらいになったら完成。
    味見してお好みの味にしてくださいね。

コツ・ポイント

豆とその他の食材を同じサイズにする。
ひじきは炒めるとうまみ成分がとてもたくさん出るらしい(ひじきの袋に書いてあった)ので、よくいためてください。

このレシピの生い立ち

妹に教えるためようです。
レシピID : 2970316 公開日 : 15/01/18 更新日 : 15/07/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
パフェうさこ♪
ホッとする一品です(o^^o)

ありがとうございます!

写真
奈津子DX
薄味で美味しかったです。美容と健康に良いのも嬉しいです♪

ありがとうございます!

写真
ようさんママ
優しい味わいで美味しいです!リメイクも楽しみ

美味しそう♪リメイクは混ぜご飯でお稲荷さんに詰めてもgood

写真
☻ひぃとママ☻
こんにゃくを買い忘れて竹輪になりました。簡単で美味しかったです!

竹輪も良いですね!すごく美味しそう!ありがとです♪