おおばあちゃんのひじき炒め煮の画像

Description

ひじきの他にたくさんの野菜もとれて、メインになる濃い目の味付けが気に入っています

材料 (4人分の2回分ぐらい)

10cmぐらい(100g)
20本(100g)
1個半
1袋(250g)
砂糖
45g
醤油
230g
30g
ひじきの戻し汁
200cc
サラダ油
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    ひじきは、たっぷりの水で20〜30分位で戻す

    高野豆腐も水に入れて戻す

    (袋の表示通りに)

  2. 2

    写真

    人参を斜めに切ってからのちょっと太めの千切り

    いんげんは、4cmぐらいに切り縦に半分に切る


  3. 3

    写真

    戻したひじきと高野豆腐は、こんな感じです

  4. 4

    写真

    高野豆腐、さつま揚げは厚さを半分にし、人参と同じ大きさに揃えて切る

    ひじき(長ければ切る)ざるあげ、戻し汁も使います

  5. 5

    写真

    フライパンに油を熱し、ひじきを炒め、1分後に人参、1分後にいんげんを加えて炒める

    ちなみに火加減は全て強めの中火です

  6. 6

    写真

    さつま揚げと調味料を加えて、蓋をして1分蒸し煮のようにする

  7. 7

    写真

    蓋をとり、更に3分位炒めて、人参が硬くなければOKです

    もやしをどさっと加えて、火を止める

  8. 8

    写真

    もやしをよく混ぜ合わせて出来上がり

    もやしのしゃっきり感が少し残るように(^ ^)

  9. 9

    写真

    出来上がりです*\(^o^)/*

コツ・ポイント

いんげんの切り方は、めんどうでもこの切り方で!
濃い目の味付けですが、最後に入れるもやしがポイントです!
26cmのフライパン一回分の作り方なので、残りますが、次の日のお昼ご飯に、お好み焼きに入れたり、おいなりさんの中身にしたり工夫次第

このレシピの生い立ち

主人のおばあちゃんのおおばあちゃんが同居している時に教えてくれた一品です。
レシピID : 3051171 公開日 : 15/03/06 更新日 : 15/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート