もやしのおかか和えの画像

Description

シャキシャキのもやし*\(^o^)/*
めんつゆとカツオパックが香る、簡単箸休め♡

材料 (もやし1袋分)

1袋
1/2本
1/2株
○砂糖
小1/4
○塩
ふたつまみ
○めんつゆ(2倍濃縮)
大2
○鶏ガラの素
小1

作り方

  1. 1

    写真

    ○を混ぜます。

    丸鶏ガラスープの顆粒タイプ使ってます。溶けてないですけど、問題ありません。

  2. 2

    1Lくらいお湯を沸かします。

  3. 3

    写真

    めんつゆは2倍濃縮です。
    濃さが違う場合、分量の調節お願いします!

    カツオの量はお好みです。

  4. 4

    写真

    人参を輪切りしたのをそのまま並べます。少しずつズラして重ね、縦に切って細切りします。

  5. 5

    写真

    茹でるか、レンチンで火を通します。

    もやしと同時進行したいので、600wで2分20秒。シリコンスチーマー使ってます。

  6. 6

    写真

    しめじの石づきを切り落とし、ほぐします。

  7. 7

    写真

    もやしの袋を開けて、水を入れ、口をしっかりつかんでフリフリ。
    ちょっと手を緩めて、そのまま水切りしてます。
    横着♡

  8. 8

    写真

    お湯が沸いたら塩入れて、しめじ茹でます。

    強火で30〜50秒。
    しなっと縮んだら火が通ってる。
    しめじをザルにあげる。

  9. 9

    写真

    もやし茹でる。
    お湯そのまま使っちゃいます。

    このアミアミなのあると便利です!

  10. 10

    写真

    もやしシャキシャキがいいので、全体がぶくぶと沸騰したら、ちょっと混ぜてすぐザルにあげます。

  11. 11

    写真

    人参に火が通ってたら、○に入れ、上からカツオ入れます。

    カツオだけ先に入れると、塊になりやすいので野菜と一緒に混ぜます

  12. 12

    写真

    しめじ、もやしも少しずつ入れて混ぜます。

  13. 13

    ゴマ油をかけると、和風のナムルっぽくなります。

    +ラー油だと、つまみ感が増します。

コツ・ポイント

ありません〜

このレシピの生い立ち

ナムルに飽きたので、もやしを和風で食べたくて。
レシピID : 3066066 公開日 : 15/03/14 更新日 : 15/03/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
エミリンとレンレン
すべての材料レンチンでしたが、とても美味しくできました!

全部レンチンいいですね\(//∇//)\マネします♪れぽ感謝

写真
ぴてとあん
お酢入れたりごま油入れたりして翌日も美味しく頂けました!

素敵なアイデア!私もマネさせてもらいます♡れぽありがとう♡

初れぽ
写真
☆ナカサコ☆
ラー油でピリ辛に仕上げました♪

ラー油のピリっと美味しそう!作って下さりありがとう!♡