春キャベツで♡絶品♡和風ロールキャベツ

春キャベツで♡絶品♡和風ロールキャベツの画像

Description

手羽元からでる美味しい出汁と昆布つゆでスープが絶品♡
キャベツも旨トロ〜っ♡
お肉柔らか〜っ♡
最高♡*(*´∀`*)*

材料 (8個分)

8本
1本
50g(2分の1個)
パン粉
2分の1カップ
2分の1カップ
1個
小さじ2分の1
昆布つゆ(ヤマサ)
50cc
1ℓ
緑の野菜
アスパラ、インゲンなど
お好みで

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りしてお皿に入れてラップをしてレンジで2分加熱する。
    加熱したらラップを外して粗熱をとる。

  2. 2

    パン粉を牛乳でふやかしておく。

  3. 3

    写真

    合挽き肉をポリ袋に入れて塩を入れこねる。
    ふやかしたパン粉に卵と玉ねぎを入れて混ぜ、合挽き肉を入れて良くこねて冷蔵庫へ。

  4. 4

    写真

    その間にキャベツを茹でます。
    シンの部分は削ぎ落としておくと巻きやすくなります。

  5. 5

    写真

    沸騰させたお湯にキャベツを2枚づつ入れ柔らかくなるまで茹でます。
    ザルにあげて冷ましておきます。

  6. 6

    写真

    巻きます。
    巻き方はお好みで♡
    タネを乗せて半回転させ両側を折り込み、折り込んだとこに端っこのキャベツを折り込みます。

  7. 7

    写真

  8. 8

    写真

  9. 9

    写真

    パスタや春雨などを爪楊枝代わりに♡

  10. 10

    巻き方②
    タネをのせ、半回転させ片側だけ折りたたんでそのまま転がします。何もしてない片側のキャベツを内側へ入れ込みます。

  11. 11

    写真

    今回は②のやり方で巻きました。
    鍋に巻き終わりを下にして敷き詰めます。

  12. 12

    写真

    乱切り(お好きな切り方でokです)にした人参と手羽元を入れます。

  13. 13

    写真

    水を入れアルミホイルを敷いて蓋をし火をつけます。
    沸騰したら灰汁を取り除きます。※アルミホイルで灰汁とり出来ます。

  14. 14

    アルミホイルに灰汁がくっ付いて灰汁とりが簡単に♪
    灰汁が付いたアルミホイルは捨てて新しいアルミホイルを用意します。

  15. 15

    昆布つゆを入れて鍋を揺らし出汁を均一に♡
    アルミホイルを敷いて落し蓋(お皿で代用可能)をして蓋をし弱火で1時間煮込みます

  16. 16

    その日に食べる場合
    →更に弱火で煮込む
    煮込む時間がない場合
    →味見して味を整える
    ※薄い場合昆布つゆ大さじ2分1〜1

  17. 17

    その日に食べる場合で更に煮込む場合は弱火でコトコト煮込んで下さい(様子を見ながら)
    1時間位煮込んで味見をし味を整えます

  18. 18

    薄いと感じたら更に煮詰めるか、昆布つゆを少しづつ足して下さい。
    濃いと感じたら水を足して調節して下さい。

  19. 19

    次の日に食べる場合はそのまま一晩寝かせて味を染み込ませます。

  20. 20

    翌日♡
    落し蓋を外して(アルミホイルはそのままでok)火をつけ、沸騰したら弱火にして1時間位コトコト煮込んで下さい。

  21. 21

    写真

    煮込んだらそのまま放置し食べる時に再加熱します。
    緑の野菜は再加熱する際に入れて下さい。

  22. 22

    写真

    盛り付けて完成♡

  23. 23

    写真

    ヤマサの昆布つゆ使用♡
    色々使えてとっても便利です♡

コツ・ポイント

煮込む♡
美味しいロールキャベツを食べる為には時間をかけて愛情かけてコトコト煮込む事が一番のポイントです♡

このレシピの生い立ち

和風で美味しいロールキャベツが食べたくて♡
手羽元と一緒に煮込んだら絶品スープに仕上がりました♡
少ない合挽き肉をパン粉でカサ増ししたら柔らかく仕上がりました♡
レシピID : 3074629 公開日 : 15/03/19 更新日 : 15/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
greentable
圧力鍋で10分加熱あとは放置で作ってみました。絶品です!

絶品と言って頂き嬉しい限り♡圧力鍋とても便利ですね♡レポ感謝