手作り味噌(米麹・豆 同量)の画像

Description

まだ自分の味を模索中ですが、ザツな私でも作れる!
分量と重石の目安の覚え書きとして。
米麹:豆=1:1

材料 (約15kg分)

米麹(生)
3.9kg
粗塩
1.56kg
粗塩(仕上げ用)
大さじ1
豆の茹で汁
300cc位

作り方

  1. 1

    写真

    豆をざっと洗い、一晩(16時間位)水にふやかしておく
    今回は麹が1袋1.3kgなので3.9kgに。4kgなら塩1.6kg

  2. 2

    写真

    豆の水をかえて鍋でコトコト。
    今回は温度低めの薪ストーブで二日間。
    ガスなら1時間位?指でぺちゃんこに潰れるくらい。

  3. 3

    写真

    豆は冷たくなる前にザルにあげる。煮汁300ccをとっておく。
    麹と塩を40Lのゴミ袋で混ぜ(塩切麹)更に豆も混ぜる。

  4. 4

    漬け樽を洗ってしっかり水気を拭き取る。
    キッチンペーパーにホワイトリカーを吸わせて、樽の中をしっかり除菌する。

  5. 5

    写真

    混ぜ合わせた材料をお玉でミンサーに投入
    豆だけ潰して後から麹と混ぜるほうが潰すのはラクだが、このほうが万遍なく混ざりそう

  6. 6

    途中潰した豆の堅さを確認、耳たぶより堅ければミンサー投入前のビニール袋に煮汁を足して堅さを調整。
    今回はそのままでOK

  7. 7

    潰したものを野球ボールくらいに丸めて樽に詰めていく。
    時々平らにならし、空気が入らないようにしっかり詰める。

  8. 8

    写真

    全部詰めたら、樽の周りを人差し指の背で1cmくらい凹ませ、塩大さじ1を溝に振り入れる
    味噌と樽の際をホワイトリカーで拭く

  9. 9

    ラップでぴったり密封。中蓋を置いて更に重石をのせる。
    外蓋をして、上からビニール袋をかぶせて紐で縛る。

  10. 10

    手順8補足
    樽の周りを凹ませるのは、水分の上がる場所を樽の周りに限定して、カビの発生を最小限にするため。

  11. 11

    手順9補足
    重石は味噌の1割程度。今回は約2kgの河原の石。
    水分が味噌の中に溜まらず表面に上がるようにするため。大体…

  12. 12

    寒い地域なので寝かせる期間は9~10ヶ月。
    暖かい地域ではもっと短い期間でできるかな?でも寝かせるほどコクはでるかも!

コツ・ポイント

・デッカイ炊き出し用鍋があると、一気に豆が煮れるし、麹と合わせる時もラク
・ミンサーで潰すなら多少豆が固めでも作れそう
・豆が煮あがったら、完全に冷める前にザルにあける。(冷めると煮汁がゼリー状になって、うまく水切りできない。

このレシピの生い立ち

一昨年地域の味噌づくり教室に参加し、去年は同じ材料で自宅にて一人で作る。
今年は手動ミンサーを購入して去年の約2倍。麹も塩も自分で選んだ。
塩の分量は味噌屋の作り方を参考に塩分12%。
ザツな性格ですが、最後のカビ対策と封印はキッチリやった
レシピID : 3077120 公開日 : 15/03/19 更新日 : 15/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート