きんきの煮付けの画像

Description

白身の魚は味濃く、色濃く煮ると美味です。
飾りはしらが葱も良いのですが、私は上手くできないので何時も季節の野菜です。

材料

きんき
6匹
万能調味料
200cc
1〜2枚
好みで水を足す
適量

作り方

  1. 1

    写真

    万能調味料を沸騰させて、その中にきんき6匹を並べで入れる。
    (魚は下拵えしてある状態で購入、水洗いのみで煮付けてます)

  2. 2

    写真

    クッキングペーパーの中心に穴を開け魚を覆うようにして被せる。

  3. 3

    写真

    中火で15分煮ます。
    クッキングペーパーが煮汁で持ち上がった状態です、このようになっているとしっかり炊けてると思います。

  4. 4

    写真

    15分後クッキングペーパーを取り除き魚が底にくっつかない様にフライパンを揺らしながら照りが出るまで炊き上げます。

  5. 5

    写真

    スプーンで煮汁を回しかけると美味く色が付きます、照りが付いたらでき上がり、そのまま冷まします。

  6. 6

    冷めたら盛り付け季節の野菜を添えて飾りましょう。

コツ・ポイント

炊いた魚は熱い内は身が潰れやすいので冷ましてから盛り付けると崩れず綺麗に盛り付けられますよ!煮汁もかけて付けて食します。
最近は下処理してある事が多いですが、特にきんきの鱗は硬いので大変、お店で取ってもらえるか聞いたらいいと思います。

このレシピの生い立ち

最近は魚も高騰して、特にきんきはなかなか食卓に上がりません。たまたま夕方立ち寄ったら安くなっているのを見つけたので買い求め炊いてみました。やはり美味しかった〜(*^_^*)
レシピID : 3122277 公開日 : 15/04/16 更新日 : 15/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート