顆粒だしで簡単!手作りおでん(*^^*)の画像

Description

しっかりした味付けでご飯にもお酒のあてにもピッタリです。
具材はお好みでアレンジ出来るのでお好みでどうぞ(〃^ー^〃)

材料 (4人分)

300g
4切れ~
2本~
4枚~
ごぼう天
4本~
4個~
だしの材料
1.8リットル~
☆酒
100g(100cc)
☆みりん
60g(50cc)
☆砂糖
63g(大7)
☆濃口醤油
80g(大4.5)
☆薄口醤油
80g(大4.5)
☆塩
6g(小1)
☆昆布茶(昆布でも)
5g(小1)
☆顆粒だし
5g(小1)

作り方

  1. 1

    写真

    大根は厚めの輪切りにし隠し包丁を入れる。こんにゃくは格子に切り込みを入れ、3当分に切ったものを斜めに切る。

  2. 2

    写真

    鍋にこんにゃくと大根を入れ、水と塩ひとつまみを入れ15分位下ゆでする。(米のとぎ汁でもok)

  3. 3

    写真

    牛すじは下ゆでしたものを小さく切り串に刺す。

  4. 4

    写真

    ゆで卵はむく。ちくわは斜め半分に切る。厚揚げはさっと茹でて余分な油を抜く。

  5. 5

    写真

    ごぼう天と平天はたっぷりの熱湯をかけて余分な油を抜く。

  6. 6

    写真

    土鍋に1.8リットルの水を入れて沸騰させ、☆の調味料を加える。
    (昆布を使う場合は水から入れて沸騰寸前で取り出す)

  7. 7

    写真

    全ての具材を入れて弱めの火加減で2時間位煮込む。
    (時々出汁の味を見て煮詰まりすぎたら水を足して調節する)

  8. 8

    写真

    2015/11/11
    人気検索トップ10入りしました。たくさんの検索、頂いたつくれぽに感謝します。

  9. 9

    写真

    時間がある時は丁寧に大根の下処理をするとより美味しく作る事が出来ます♪
    大根の下処理レシピID:3522495

コツ・ポイント

ゆっくり煮込む時間が無い時は少し火加減を強めて煮込むと1時間位で煮詰まります。
煮汁が多くて溢れそうな場合は出汁を取っておいて足しながら煮込んで下さい。
具材はお好みで変更して下さい。

このレシピの生い立ち

しっかり味のついたおでんが好きで自分好みの味つけにしています。
煮詰める時の火加減や時間で味の濃さを加減出来るのでお好みに合わせてどうぞ(^ー^)
2017/02/03 レシピ改正しました。
レシピID : 3136545 公開日 : 15/04/22 更新日 : 17/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
たんたん 
大根がしみてめちゃ旨ですね♪ そろそろお鍋の時期、また作ろ~

レポ大感謝。おでんが食べたくなる季節ですよね!私も作ろ~♪♪

写真
西洋足袋
味付けが作りたかった味に近くて、参考になり助かりました(^^)

嬉しいレポ感謝です! 寒い日のおでん美味しいですね(^~^)

写真
みるしー
しっかりお味で美味しい!家族も気に入ってくれました^ ^

良い色ですね!とても美味しそうです(*´∇`*)レポ大感謝♪

写真
ゆえびび
おでんのもとがなくても、美味しく出来ました

美味しそうな色♪おでんが食べたくなる季節ですね、レポ大感謝!