1:1:1の割合で煮る。魚のあら煮

1:1:1の割合で煮る。魚のあら煮の画像

Description

人気検索1位感謝!簡単に美味しく出来ます。水は入れません。今回は、いなだのあら。他の煮魚もこの割合で美味しいです。

材料

いなだのあら
1匹分
生姜
1かけ
 
調味料
おたまで1杯
みりん
おたまで1杯
しょう油
おたまで1杯
砂糖
おたまで1杯

作り方

  1. 1

    平たい鍋かフライパンに調味料と薄切りした生姜を入れ、沸騰したら、あらを加え、再び沸騰したら中火にし、蓋をして煮る。

  2. 2

    あらに火が通ったらそのまま冷ます。味が染みて美味しくなる。

  3. 3

    写真

    クックパッドからのメールで知りました
    *2015・9・2*
    煮る部門で人気検索1位になりました。
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

あらの量が少ない時は、調味料を全て半分にしても、この割合なら美味しい。

このレシピの生い立ち

母の直伝の割合です。いなだを1本買い、お刺身にしました。その残りです。自分でさばいたので、中骨にも身がいっぱい付いていました。贅沢な、あら煮でした。
レシピID : 3178699 公開日 : 15/05/18 更新日 : 15/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

38 (20人)
写真
#Yuzu#
今日も美味しく仕上がりました。はまちのアラで。

Yuzuさんひょっとしてふつうの切り身よりアラ好きですか?我が家はアラが大好きで魚コーナーでは先ずアラから探してしまいます。

写真
#Yuzu#
今日は養殖ぶりのあらで。簡単美味なので大好き。気付いたら私のレポ多過ぎてごめんなさい。

Yuzuさんのレポ多いのとっても嬉しいです♬ごめんなさいなんて…とんでもない!謝らないでね。ありがとうございます。

写真
#Yuzu#
今日は料理酒代わりに焼酎で作ってみました。オリーブハマチはオリーブの葉の粉末入りの餌を与え養殖ハマチだそうです。

オリーブハマチってオリーブの葉の粉末を食べているとは!オシャレなお魚ですね♬レポありがとうございます。

写真
#Yuzu#
今日はオリーブハマチで作りました。脂がのってて甘辛い味付けと合う!

レポありがとうございます。オリーブハマチってオリーブで育ったハマチなのかな。魚好きとしては一度食べてみたいです。