キャラ弁♡タイニーチャム着ぐるみキティ♬

キャラ弁♡タイニーチャム着ぐるみキティ♬の画像

Description

タイニーチャム着ぐるみキティちゃんを立体おにぎりで作りました♬ふわふわ感を出すためおにぎりは柔らかく握るのがポイント!

材料 (年少女子1人分)

50g
カラフルふりかけ(ピンク)
1/2本
赤ソーセージ
1本
薄焼き玉子またはチェダーチーズ
少々
ビアハムまたはハム
1/4枚
少々
1本

作り方

  1. 1

    作りたいイラストをお弁当箱の大きさに合わせ拡大縮小コピーし、クッキングシートに写して型紙を作る。パーツ作りにも便利です♬

  2. 2

    サラスパをトースターで2分焼いておく。

    ご飯から顔30g分を取り、残りにふりかけをまんべんなく混ぜておく。

  3. 3

    ピンクご飯から耳と腕2g×3を分け、それぞれラップに包み型紙に合わせ形を整える。顔ご飯をラップに包み楕円に整えておく。

  4. 4

    残りのピンクご飯をラップに挟み、着ぐるみの大きさに薄く延ばし、キティの顔部分(楕円)の型紙をあてピンクご飯を切り取る。

  5. 5

    顔の白ご飯に4の着ぐるみピンクご飯を被せラップで包み馴染ませ、型紙に合わせて形を整える。
    ※つぶさないようふんわり握る

  6. 6

    頭をお弁当箱に詰め、耳をサラスパで固定する。顔とお弁当箱の間に手を挟む。
    ※手が挟みづらければ厚みを少しカットする

  7. 7

    茹でたリボンパスタの下半分をカットし、サラスパで頭に固定する。

  8. 8

    赤ソーセージの皮を桂剥きし、リボンと着ぐるみの内耳の型紙に合わせてカットし、それぞれマヨで貼る。

  9. 9

    チーズを極小丸型で抜き厚みを1/3にスライスし、赤リボンにランダムにマヨで貼る。

  10. 10

    海苔を型紙に合わせタイニーチャムとキティの目と鼻と口と髭を作りマヨで貼る。

    キティの目にマヨをちょんとつけ光を入れる。

  11. 11

    薄焼き玉子を楕円型で抜きキティの鼻を作りマヨで貼る。

  12. 12

    ハムを極小丸型で抜き、リボンにマヨで貼りドットを作る。

    ハムを楕円型で抜きキティのほっぺにマヨで貼る。

コツ・ポイント

おにぎりが小さい場合は顔の下に平らなおかずを敷いて高さを出すと見栄えが良くなります。

ふわふわ感を出すため、着ぐるみ部分はふんわり被せます♬

立体弁をバランスよく作るポイント♡型紙に合わせておにぎりを握りパーツを作ります♬

このレシピの生い立ち

着ぐるみキティちゃんの可愛らしいお弁当が作りたくて♡

年少さん女子用なのでご飯の量がかなり少ないです!年長さんなら倍量でちょうどいいと思います。
レシピID : 3184503 公開日 : 15/05/19 更新日 : 15/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
chako*
かわいいです♡ リボンは手抜きでピックにしちゃいました(笑)

とっても可愛い♡ピックリボン♡ナイスアイディア!レポ感謝です

写真
みぃゆぃママ
一目惚れの可愛いキティちゃん♪不細工だけど娘の弁当に(^^)

可愛い♡女子力高いです〜♡一目惚れ&素敵レポ感謝です★

初れぽ
写真
あやmamaaちゃん
リボン無しです^^;不恰好ですが、娘の遠足弁当に作りました☆

可愛い!着ぐるみもバッチリですね♡素敵レポ感謝★