根菜類の柚子ごま和えの画像

Description

柚子を丸ごとペースト状にした『タネまで柚子らん』を使ったごま和えです。

材料 (3〜4人分)

一節(10cm程度)(120g)
1/2〜1本(80g)
1本(110g)
25本(80g)
タネまで柚子らん(B)
大さじ1
醤油(B)
大さじ2(30g)
砂糖(B)
大さじ1+1/2(13.5g)
白すりごま(B)
大さじ6(40g)

作り方

  1. 1

    れんこんは皮を剥いて8mm程度の半月切りにし、酢水につけてアクを抜く。

  2. 2

    人参は皮を剥いて8mm程度の半月切りにする。

  3. 3

    ごぼうは皮を剥いて8mm程度の斜め切りにし、水につけておく。

  4. 4

    きぬさやはスジを取っておく。

  5. 5

    鍋にお湯を沸かし、Aを先に茹で始める(5〜10分)。

  6. 6

    茹で時間が残り2分程になったら、きぬさやを鍋に加えて茹でる。

  7. 7

    野菜を茹でている間にBを混ぜ合わせ、ごまだれを作っておく。

  8. 8

    野菜が茹で上がったら水気を切り、粗熱が取れたら7のごまだれを加えて和えて完成。

コツ・ポイント

Bの材料は最初に計量しておくとスムーズです。ごまだれを作る際は「タネまで柚子らん→醤油→砂糖→白すりごま」の順で混ぜていくと馴染みやすいと思います。材料(野菜)の(◯◯g)は皮やスジを取った後の大体の重量です。

このレシピの生い立ち

『タネまで柚子らん』を使った料理を考えていたところ、ごま和えなら手軽にできると思ったので。
レシピID : 3187160 公開日 : 15/05/21 更新日 : 15/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート