ウメワザ☆気楽に作る梅干し、白干し梅。

ウメワザ☆気楽に作る梅干し、白干し梅。の画像

Description

完熟南高梅×塩18%~20%でクエン酸をしっかり閉じ込める!
失敗?梅干しづくりにそんなものは存在しない!まずは実践だ!

材料

完熟南高梅
10kg
荒塩(お好み)
1.8kg

作り方

  1. 1

    写真

    みなべ町・片山農園から発送翌日に届いた完熟南高梅。既に半数以上が弾力のある柔らかさ。

  2. 2

    写真

    雑菌に侵される前にザルに移してシャワーで水洗い。清潔なボールやバケツに張った水の中で洗っても良い。

  3. 3

    写真

    容器はホームセンターで買った15Lのプラ樽。さっと水切りした梅を2段ほど並べたら、おもむろに一握りの塩。

  4. 4

    写真

    良く熟した物、大きい果実(サイズ混合の為)から順に並べては一振り。多少梅が濡れていようが気にしない。さっさと漬けよう!

  5. 5

    写真

    3回くらいで全部入った。山盛りの梅。塩はまだ300gほどしか使っていないはず。さらに300g上に載せて、1日目終了。

  6. 6

    写真

    2日目。梅酢はまだあまり出て無いけれど、良い具合に沈下したら塩600g追加。

  7. 7

    写真

    追加したところ。ここまで塩1.2kg。
    この上へ容器に付属の落としぶたをして最後の塩を投入。

  8. 8

    写真

    落としぶた→残りの塩600g→重石3kgの順番。重石は水を入れたペットボトルでも良いけど、ふたが閉まらない。

  9. 9

    写真

    普通の重石でも閉まらない。

  10. 10

    写真

    2日後(とは限らない、目安)梅酢がひたひたに。もし梅酢が上がってこない場合、あれば古酢、なければ20%の塩水を添加する。

  11. 11

    写真

    蒸散防止と防菌を兼ねてラップやポリ袋で梅酢の表面を覆い、蓋を被せて梅雨明けを待つ!(今度はちゃんと蓋が閉まるはず)

  12. 12

    写真

    1か月後。お、ポツンとカビが浮いている。あわてるな、全面にカビが生えていても無問題だ!梅酢は諦めるしかないが、梅は干せ!

  13. 13

    写真

    カビが大量にあった場合は、水を張ったボールで軽くすすいで並べれば良い。干せば無問題だ!

  14. 14

    写真

    2日干して裏返し、+1~2日でガッツポーズ!
    何?忙しくて干す暇がない?秋だろうと春だろうと来年だろうと何時でも良い!

  15. 15

    写真

    そこに、眩い太陽が輝いていれば!梅干し作りは!失敗など!ない!!!

  16. 16

    写真

    オマケの梅酢はお肉の下処理(さっとくぐらせる)や薄めてウガイとか飲んでも良いよ!

コツ・ポイント

ポイントはみなべ町の片山農園さんの梅の出来の良さでしょうか。コツは「こまけーこたあ良いんだよ」精神です。沢山買ってもらう為に10kgでレシピを作りましたが、来年は1kgレシピをご紹介します。え?どこでその梅買えるんだって?さあ、、、

このレシピの生い立ち

なにー?水であく抜きだと?ヘタをとる?傷はだめ?水気はとれ?焼酎で拭け?カビたら失敗?誰がそんな事決めたんだ馬鹿野郎!!!なんちゃって料理研究家のメンドクセー勘違いレシピにご立腹の農家がクソ忙しい時期にせっせと写真を撮って完成したレシピだ!
レシピID : 3192837 公開日 : 15/05/23 更新日 : 15/06/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
わたなぴ
今年はシソも一緒に!梅5倍量にして挑戦。完成楽しみです☆

しそ入りレシピも作りたいのですが、中々時間がなくて、、、

写真
zubola☆mom
しわしわで塩が目立ちますが梅干し初!でこんなものでしょうか^^;

重石がきつすぎかも?塩が吹く時と吹かない時があるのは大丈夫!

初れぽ
写真
わたなぴ
先程干しました。1キロで作ってみました!完成楽しみです(^o^)

はやいですねー!1kgでも上手に漬かってますね。