日向夏(小夏)の砂糖煮の画像

Description

2017.4/21人気検索Top10有難うございます!苦味が少ないので食べやすいです

材料 (日向夏の皮5個分)

日向夏の皮
5個分
砂糖(上白糖)
100g
100cc

作り方

  1. 1

    日向夏の皮を剥いて、たっぷりの水で二回ほど茹でこぼしておく。

  2. 2

    ①を水に軽くさらした後、千切りにし、なべに水と砂糖といっしょにいれて火にかけ、中火で汁気がなくなるまで煮る。

  3. 3

    皮が透き通って、砂糖がからまるようになればOK.冷まして瓶などに保存します。

  4. 4

    ★しっかり煮詰めておくと、冷やした時に砂糖の粉が吹いたようになり、お茶請けにもいいです。

コツ・ポイント

皮は多少甘皮がついていても大丈夫です。千切りにしておくと、マーマレードの代用として肉料理などに使えます。

このレシピの生い立ち

高知では「小夏」の名で親しまれていて、文旦とともに、毎年砂糖煮にします。
レシピID : 3248626 公開日 : 15/06/20 更新日 : 17/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
フジぽん
頂きものの美味しい小夏♪皮も無駄なく活用嬉しいです(*^^*)

れぽ感謝!綺麗に作って下さってありがとうございます!

初れぽ
写真
あんしょくかれー
三温糖使用したので茶色っぽくなりましたが…美味しくエコですね。

れぽ感謝!綺麗に美味しく作って下さって有難うございます!