ばんばんじー&鶏スープの画像

Description

中華料理大好き(ノ´∀`*)
タレを買うより使う分を作りましょう。

材料 (鶏もも肉一枚分)

1枚
1本
★合わせ味噌
小さじ1
★マヨネーズ
大さじ1
★ポン酢
大さじ1
★すりごま
大さじ2
★砂糖
小さじ1
★みりん
小さじ1
★料理酒
大さじ1
★豆板醤
少々
★胡麻油
小さじ1
好きなだけ
家にあるスープにあいそうな野菜
適量
ウェイパー
好きな濃さ分
一個
塩こしょう
少々

作り方

  1. 1

    写真

    水と鶏を鍋にいれて中火で煮る。アクをとります。

  2. 2

    写真

    ★の調味料を混ぜ合わせておく。レシピの順番に混ぜた方が混ぜやすいです。
    きゅうりを千切りにして冷蔵庫に。

  3. 3

    写真

    15分くらい茹でたら蓋をしてしばし放置。火が通ってたら鶏だけを鍋から取り出す。スープにするのでお湯は残しておく。

  4. 4

    写真

    触れるくらいに冷めたら食べやすい大きさに切る。鶏の皮をスープに入れる時は皮をよけておく。

  5. 5

    きゅうりをお皿に盛り、鶏も盛り付ける。

  6. 6

    写真

    鶏を茹でたスープに乾燥わかめ、鶏の皮、ウェイパー、塩こしょう、好きな余り野菜をいれて、仕上げに溶き卵をいれる。

  7. 7

    写真

    鶏ときゅうりに食べる直前にタレとごまをかけていただきます。

  8. 8

    写真

    今回スープの具材、は乾燥わかめ、たまねぎ、鶏の皮、卵です。食べる前に胡麻油を少しいれるといいです。

コツ・ポイント

スープに溶き卵を入れる時は、スープを沸騰させてかき混ぜて渦を作ってから卵をいれます。卵を入れてからかき混ぜるとスープが濁るので卵をいれたらスープはかき混ぜません。鶏に火が通ってるか確認してくださいね。

このレシピの生い立ち

あるものでタレが出来ないかなとやってみました。豆板醤は好きな辛さに調節してください。
レシピID : 3302482 公開日 : 15/07/27 更新日 : 15/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
たこちゃんハッピー
子供用に辛味はいれませんでした おいしいっていってくれました

よかったです~(^o^)アリガトウゴザイマス♪