チリコンカルネ(肉なし)→おからで!

チリコンカルネ(肉なし)→おからで!の画像

Description

チリコンカルネ、のカルネ(肉)は入れずに、おからで作ってみたら、意外とそれっぽくなりました(笑)

材料

1カップ
(または、大豆の水煮
300g)
大さじ2
☆にんにく
1~2片
EXバージンオリーブオイル
大さじ1~2
500g
(または、カットトマト
400g)
◎トマトケチャップ
大さじ2
◎ソース
大さじ1
◎カイエンヌペッパー
小さじ2~大さじ1
◎クミンパウダー
小さじ2~大さじ1
醤油
大さじ1
塩、こしょう
各少々

作り方

  1. 1

    大豆は一晩水につけ柔らかくなるまでゆでる(活力鍋なら高圧1分)

  2. 2

    おから(生)なら、低温オーブン、フライパン乾煎りなどで乾燥後に塊があれば砕き粉~粒状に(フードプロセッサーだと時間短縮)

  3. 3

    トマトが生の場合は湯むきしてざく切りにし、少し煮詰める。カットトマトの場合はそのままでOK

  4. 4

    ☆野菜はみじん切りに。厚手の鍋にオリーブ油とにんにくを入れ弱火で加熱、香りがたったら玉ねぎとにんじんを入れてよく炒める。

  5. 5

    おから(乾燥)と小麦粉を入れてさらに炒める。(やや弱めの中火。焦げ付かないように火加減に注意)

  6. 6

    ◎を上から順にすべて入れ、大豆水煮も入れて、やや火加減を強くし、沸騰後は弱火で約20分煮る。

  7. 7

    しょうゆを入れ塩、こしょうで微調整したらできあがり。

  8. 8

    底が焦げやすいので木べら等で時々混ぜながら煮詰めるとよいです。

  9. 9

    *おからは、生のままではなく乾燥させることで粒々のひき肉風のビジュアルになります!(ここ重要!)

  10. 10

    キドニービーンズではなく大豆、肉ではなくおから・・・ですが自給率向上ということで!

  11. 11

    **昆布水はもうかなり広く普及していると思いますが(細切りにした昆布を水に浸漬)ご参考までレシピID : 3320912

  12. 12

    生い立ちにも書いていますが、marimariキッチンさんのレシピID : 1036538を参考にさせていただきました!

コツ・ポイント

スパイスの分量はお好みで加減を。
おからの乾燥度合いで、昆布水(ベジブロス)の量は調整を。

このレシピの生い立ち

ベジのチリコンカルネ(カルネじゃないんですが!)レシピを探していたら高野豆腐のものがあり(レシピID : 1036538)作ってみたら、ちょっと高野豆腐のくせが気になりました。味付けなど参考にさせてもらいつつ、おからではどうだろう!?と。
レシピID : 3340414 公開日 : 15/08/10 更新日 : 15/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ユカtoマオマオ
大好きチリコンおからでヘルシー美味しぃチリペッパーもin☆

初つくれぽ!に感謝です^^チリペッパー追加もいいですね☆