【弁当】さんまの甘辛煮の画像

Description

頭と内臓は魚売り場で取ってもらおう。

材料 (2人分)

2尾
★しょうゆ
大さじ2
★酒
大さじ2
★酢
大さじ2
★みりん
大さじ2
★砂糖
大さじ1
すりごま(白)
大さじ1

作り方

  1. 1

    さんまは頭を落とし、内蔵を取って洗う。
    *ここまで、魚屋さんやスーパーでやってもらうと楽

  2. 2

    さんまを4等分にする。鍋に★を入れて中火にかけ沸騰したら、さんまを入れる。再沸騰したら裏返す。

  3. 3

    落し蓋をして弱めの中火で7分くらい煮る。

  4. 4

    落し蓋を取り、強めの中火にして途中裏に返しながら汁気がなくなるまで煮る。
    *焦げ付き注意

  5. 5

    さんまを鍋から出してごまをかける。

コツ・ポイント

◆さんまの皮は柔らかいので裏返すときはやさしく・すばやく!(難しいですが)
◆4の工程、煮汁は案外すぐなくなります。注意して観察しながら焦げ付く寸前で火を止めます。

このレシピの生い立ち

15分でストックおかず を参考にみりんと砂糖の分量を減らして作りました。
レシピID : 3417635 公開日 : 15/09/22 更新日 : 15/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
korine
調味料控え目で作りましたが、とても美味しかったです☆しかも簡単♪

調味料ひかえても美味しいんですね!

初れぽ
写真
Realsendog
美味かった!

よかった!