サクサク☆シュークリームの画像

Description

サクサクシュー生地にカスタードと生クリームを詰めて♡
「サクサクシュークリーム」で人気検索3位!有難うございます♡

材料 (8個分くらい)

70g
2~2と2分の1
100㏄
バターかマーガリン
60g
ふたつまみ
砂糖
ひとつまみ
アーモンドダイス
大さじ3
少々
☆カスタードクリーム☆
1カップ
砂糖
45g
2個
大さじ2
あればバニラエッセンス
2~3滴

作り方

  1. 1

    小鍋に小麦粉と卵以外の材料を全て入れて加熱する

  2. 2

    ここで、しっかりと沸騰させる
    バターが水に馴染んで乳化してるようになってきたら、火を止めて振るった小麦粉をいれて手早く木ベラで混ぜる。

  3. 3

    また火にかけて手早く木ベラで混ぜる。生地に艶が出てプルンとしてくる。そしたら火を止める

  4. 4

    溶いた卵を少しずつ入れて木ベラで混ぜる。入れては混ぜてを繰り返す。生地が熱いうちにする
    冷めたら少しだけ火にかけて再開

  5. 5

    生地が柔らかく艶が出てくる。
    出来上がり目安は木ベラに生地をつけたまま上にあげると生地が逆三角形のようにすーっと落ちるくらい。
    早くてもゆっくりでもだめ。ちょうど良いスピードが決め手。

  6. 6

    1センチの丸金具をつけた絞り袋に生地を入れて丸く絞る。ギュッと絞り、ちょうど良い大きさになったら、手首を使ってくるっとひねる。はねたところには水をつけて平らにする

  7. 7

    生地で残った溶き卵をつける。つけたら、フォークで表面をボコボコにする。そうすることで、アーモンドダイスがつきやすくなる。

  8. 8

    210度のオーブンで30分焼く。
    絶対にオーブンは開けないこと!しぼんでしまいます

  9. 9

    焼きあがったら、余熱でそのまま10分位置く。すぐ取り出すと縮む可能性がある。取り出したら、あら熱を取る

  10. 10

    カスタードクリームを作る。
    小鍋に砂糖と卵黄二個ぶんを入れて泡立て器で良く混ぜる。混ぜたら振るった小麦粉を加えてまた混ぜる。
    別の鍋で牛乳を人肌に温める

  11. 11

    人肌に温めた牛乳を卵液に少しずつ混ぜながら入れて、中火で加熱していく。絶えず混ぜながら加熱していくとトロリとしてくる。ちょうど良い固さになったらバニラエッセンスも入れてバットに流し入れ、ラップをして冷蔵庫で冷やす

  12. 12

    シューの裏に穴を開け、カスタードとホイップを中に絞る。シューの上に粉糖をかければ完成!

コツ・ポイント

生地の固さが重要です。柔すぎても硬すぎても膨らまなかったり固くなったりするので、練習が必要かと思います。そして、オーブンの扉は絶対に開けないこと!
カスタードクリームはクレーム・パティシェールとも言います。甘さ控えめなので調節して下さい

このレシピの生い立ち

小5から作り続けているシュークリームは思い出のスイーツだからです。
レシピID : 3420626 公開日 : 15/09/23 更新日 : 16/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
○sakura○
ダブルクリームで頂きました♪サクサクとっても美味しかったです!

美味しそうなつくれぽありがとう♡また作ってね!

写真
なきむすめ
小さめにしたら沢山出来ましたー。ダブルクリームでいただきました。

すっごく上手です!! 買ったみたい…❤れぽ感謝♡

写真
クック9QRV2J☆
サクサクシュークリーム完成(*^^*) 満足です(^^)

シューサクサクで美味しそう…♡苺もいい感じですっれぽ感謝♡

写真
クックQ03847☆
このサクサク感大好きです!(^O^)これからもリピします!

お店みたいに可愛い♡イチゴ入れるのナイスです!れぽ感謝♡