豆腐と春野菜のにんにく酸辣湯の画像

Description

豆腐と旬の春野菜を使ってピリ辛の具だくさんスープを作ってみました。さらっと食べられてお腹も満足なスープです。おかずスープですので、1人前でもかなりたっぷりな量になっています。

材料 (2人分)

100g
ごま油
小さじ1
1/2束
1/4本
8枚
1個
600cc
鶏ガラスープの素
小さじ1/2
にんにく(大)
1かけ
たかのつめ
1/2本
大さじ2
小さじ1/2強
しょうゆ
大さじ1/2
小さじ5
黒胡椒(粗びき)
小さじ1
ラー油
小さじ1/2
水溶き片栗粉
大さじ1
大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    にらは3cmの長さに切り、たけのこは短冊切りにする。しいたけは薄切りにし、絹さやは3~4等分の斜め切りにする。ちんげん菜は1枚1枚むいて、かために下ゆでして、一口大に切っておく。

  2. 2

    絹さやを耐熱ボウルなどにいれ、塩をひとつまみ入れて3分間熱湯をはり、湯を切っておく。にんにくはすりおろし、たかのつめは小口切りにする。豆腐は16等分に切り、豚モモ肉は一口大に切る。はるさめは戻して、食べやすい長さに切っておく。

  3. 3

    写真

    ごま油を鍋にひき、豚モモ肉を軽く焼き目がつくまで炒める。水を入れ沸騰させる。

  4. 4

    写真

    沸騰した鍋に鶏ガラスープの素、酒を入れ、にんにくとたかのつめを入れる。塩としょうゆで味をつけた後、しいたけとたけのこを入れる。

  5. 5

    写真

    豆腐を入れひと煮立ちさせた後、はるさめ、にら、ちんげん菜を入れる。

  6. 6

    写真

    水溶き片栗粉を入れて煮立たせ、しっかりととろみをつけた後、卵を溶き入れる。卵がふわっと仕上がったら火を止めて、絹さやを入れる。

  7. 7

    盛りつける器に酢とこしょうを入れ、スープを盛りつけ、上からラー油をかけて出来上がり。食べるときに良くかき混ぜて食べる。

コツ・ポイント

酢は必ず盛りつける器に入れてください。鍋に入れると、野菜が変色して見た目が悪くなります。豆腐を入れた後に必ず味をみるようにしてください。豆腐を入れると水分で味が薄まるので、味を調整してください。

このレシピの生い立ち

野菜たっぷりのスープを食べたくなって作りました。ちんげん菜やにらは中華料理と相性がいいので、代表的なスープである酸辣湯に仕上げてみました。
レシピID : 345062 公開日 : 07/03/31 更新日 : 07/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
momo634
ニラ大蒜で精がつく(•ᴗ•)汁をより楽しむ為、一部オジヤに。絵的には湯じゃないけど下にあるw。今は栄養士さんでご活躍かな?有難う