栗の渋皮煮の画像

Description

シンプルな材料です♪てん菜糖を使うとクドくない甘さで美味しく仕上がります!

材料

1
てん菜糖
0.5
大さじ1×3回分
栗が浸かる位の量
ブランデー(お好みで)
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    栗をお湯に一晩つけて鬼皮をふやかします

  2. 2

    写真

    ザラザラしたオシリの方から包丁を軽く入れ鬼皮を剥いていく。
    剥き終わったら栗の重さを計り、栗の半分の重さの砂糖を用意!

  3. 3

    写真

    アク抜き1回目】
    お鍋に剥き終わった栗を入れて、ひたひたの水と重曹大さじ1を入れ火にかける。

  4. 4

    写真

    沸騰したら弱めの中火でクツクツ5〜10分(栗の大きさで調整)
    茹で水を捨てて、綺麗な水で鍋を揺するようにすすぐ。

  5. 5

    写真

    栗をひとつずつ、優しく撫でるように余分な渋皮を取り、筋は爪楊枝を使って傷付けないように取っていく。

  6. 6

    写真

    アク抜き2〜3回目】
    お鍋に栗とひたひたの水、重曹大さじ1を入れ火にかける。沸騰したら弱めの中火で5〜10分。

  7. 7

    写真

    茹で水を捨てて、綺麗な水で鍋を優しく揺するようにすすぐ。
    崩れた栗は取り出しておく。

  8. 8

    写真

    3回目のアク抜きが終わったら、ひたひたの水だけで煮る。
    5〜10分煮たら茹で水を捨ててまた優しくすすぎます♪

  9. 9

    写真

    最後に、栗が浸かる位の水と栗の半重量の砂糖を入れてひと煮立ち。栗がまだ硬いようであれば好みの硬さになるまで煮てください。

  10. 10

    写真

    少し柔らかい位が甘さが染みて美味しいですよ♪
    粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存。一晩以上つけると味が馴染んで美味しい♡

  11. 11

    お好みでブランデーを入れると香りよくなります♪(自家製のブランデー梅酒を砂糖と一緒に入れて煮たら艶良く仕上がりました)

コツ・ポイント

アルミ鍋を使うと色が付いて落ちなくなるので、ステンレスやホーロー鍋がオススメです♪

このレシピの生い立ち

毎年頂く大きな須木栗で♪
レシピID : 3450630 公開日 : 15/10/10 更新日 : 15/10/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆるプリン
真っ黒な湯を3回茹でこぼして、美味しーい渋皮煮出来ました。感動☆

美味しそうな渋皮煮(๑´ڡ`๑)レポ感謝♡