本場 明石焼 玉子焼き(覚書)の画像

Description

大阪のたこ焼きとは違います

無性に明石焼が食べたい時はコレ

材料 (3〜4人分)

じん粉(浮き粉)
50g
5個
出汁(鰹 昆布)
600cc
サラダ油
多め
【具】蛸 竹輪 しらすなど
適量
【付け出汁】
出汁
300cc
小さじ1/4
醤油
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    【火加減】
    本場の明石焼は伝導率の高い銅板とガス火で作ります。
    家庭用の電気のたこ焼き器では火力が劣ります。

  2. 2

    【家庭用のたこ焼き器でも上手く焼くコツ】
    凹みに油が溜まるほど入れ熱々に熱する

  3. 3

    明石焼の液を注ぎ 具を入れ
    凹み以外に流れた液が固まれば
    それぞれ近くの凹みに入れ込む

  4. 4

    凹みの中に焦げ目がうっすら付いたら、焦げ目を破らないように裏返す

  5. 5

    又 凹み以外の液が固まれば入れ込む
    出来た焦げ目をぐちゃぐちゃにしない事

  6. 6

    もし触り過ぎて固まらない場合は、油を溢れない様に全体に回し入れると固まる

  7. 7

    明石焼をひっくり返す時に
    割り箸や焼き鳥串など先が尖ったものはNG

    焦げ目をひっかけない丸い菜箸が良い

  8. 8

    明石焼 玉子焼きは 焦げ目に包まれただけの柔らかい物です。
    本場では鉄板を裏返して盛り付けます。

  9. 9

    家庭用のたこ焼き器を裏返す訳に行かないので、盛り付けは慎重に丁寧にして下さい。

コツ・ポイント

顆粒出汁でも出来ますが、鰹と昆布で出汁を取るとお店の味に近づきます

このレシピの生い立ち

じん粉に記載された分量では固すぎる明石焼になるので、配合を研究しました
レシピID : 3584432 公開日 : 15/12/21 更新日 : 15/12/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
・みいここ・
本当に美味しい〜!明石で食べたお店の味でした!
写真
Ran☆A
もうお店に行かなくても大丈夫な明石焼きができました(*´∀`)

美味しそう〜な焼き色ですね!レポ感謝です!

初れぽ
写真
☆コザクラ☆
待ちきれずキレイな焦げ目はナシですが、破れず美味しくできました。

美味しそうにできてますね〜〜! レポありがとうございます。