大根ツマのリメイク!中華粥の画像

Description

晩酌でおいしく食べた刺身!残った刺身のツマ(大根)捨てるの勿体無い!
なんとか別の食べ方ないかな~で簡単に中華粥です。

材料

茶碗1杯
大根ツマ
残った分
1個
適量
創味シャンタン
小さじ1
小さじ半分
白湯スープの素
小さじ1
大さじ1
薄口醤油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ツマを冷水で洗い、冷水に浸します。水を何度か換えて生臭さを取りましょう。

  2. 2

    写真

    玉ねぎ、人参、豚肉適量みじん切りにして、冷水で洗った冷ご飯も入れて水をお米の3倍強注いて沸騰させます。

  3. 3

    写真

    沸騰させている間にツマをザルから出して水気を切ってからツマを米と同じ大きさにみじん切りにして鍋に投入します。

  4. 4

    お米と具材が煮えてきたら灰汁を取って弱火に変えてお米を煮込んで、創味シャンタン、塩、酒、白湯スープの素を入れて煮込みます

  5. 5

    写真

    雑炊と粥の中間くらいの水分量になったら溶き卵青ネギを入れて火を落として鍋に蓋して蒸らします。

  6. 6

    写真

    鍋を軽くかき混ぜて卵を散らして完成!
    味をみて、薄口醤油で味を調整してください。

コツ・ポイント

完成品は、ツマの付属で海藻と大葉が残っていたのでトッピングしました。
中華粥なので、カニカマ、エビちゃんも入れても美味しいですよ!大根がお米の倍以上入っているので消化もよいので、お正月明けの七草粥代わりにもなりますよ!

このレシピの生い立ち

刺身のツマまで食べる方は少ないと思います。
捨てる前に勿体無い!の心があれば食べ終えた後、ザルにツマを取り分け軽く洗って水に浸して保管!翌日リメイクできないかな?と考えて中華粥にしてみました。
レシピID : 3613736 公開日 : 16/01/10 更新日 : 16/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート