群馬県産食材のすき焼き風煮の画像

Description

群馬県は「すき焼き応援県」として、11月29日を「ぐんま・すき焼きの日」に制定したんだ。

材料 (2人分)

1本
1個
2個
2/3袋
1/2パック
合わせ調味料
砂糖
大さじ1.5
大さじ3
しょうゆ
大さじ3
昆布だし(顆粒または粉末)
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    牛肉、カブ、春菊は食べやすい大きさに、長ネギは斜め切り、トマトはくし型に切る。マイタケは小房に分ける。

  2. 2

    フライパンに春菊の葉以外の材料を並べ、合わせ調味料を入れて火をつける。

  3. 3

    中火で煮て、春菊の葉を入れ、材料に火が通ったらできあがり。

  4. 4

    お好みで温泉卵と一緒にいただく。

コツ・ポイント

野菜をたっぷり入れることで、さっぱりと飽きのこない味に仕上がります。さっと煮た野菜と肉を、サラダ感覚でクリーミーな温泉卵に絡めて食べるのがお勧め。フライパンを使うため、すき焼き鍋がなくても手軽に作れます。

このレシピの生い立ち

このレシピは、群馬県の話題を写真を中心にご紹介する『グラフぐんま』(2016年1月号)の「ひめラボ旬食キッチン」に掲載されています。
レシピID : 3644119 公開日 : 16/03/31 更新日 : 16/03/31

このレシピの作者

群馬県・ぐんまちゃん
“鶴舞う形の群馬県”から「ぐんまちゃん」おすすめの群馬県産食材を使ったレシピをご紹介します。キャベツ、こんにゃく、下仁田ねぎ、レタス、やよいひめ、ぐんま名月、ギンヒカリ、上州和牛など、群馬県産農畜産物はどれも一級品。毎日の献立づくりに「ぐんまちゃん」おすすめレシピをお役立てください。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート