☆ 大好き 寒干し大根 ☆の画像

Description

大根干し好きの息子が日本一美味しいと言う、奥飛騨山之村の寒干し大寒。一度食べるとトリコになる飛騨の郷土料理です♡

材料 (3人分くらい)

奥飛騨山之村の寒干し大根
1袋
砂糖
大さじ2
しょうゆ
大さじ2
粉末いり粉
小さじ1
植物油
大さじ1

作り方

  1. 1

    大根干しは、さっと洗いたっぷりの水で柔らかくなるまで30分ほど戻す。

  2. 2

    戻ったら、戻した水を捨てず大根がかぶるくらいの量にして、弱火から中火にかける。

  3. 3

    沸騰したら、いり粉出汁と砂糖を入れる。
    砂糖の味がしみるように15分くらい煮る。

  4. 4

    しょうゆを入れさらに10分くらい煮る。
    火を消す直前に植物油をまわしかける。
    ふたをして、味をしっかり染み込ます。

  5. 5

    ☆いりこだしの代わりに干ししいたけの戻し汁と干ししいたけを加えてもよく合います。

  6. 6

    ★2018.6.3話題入りしました♡れぽして下さった方々、フォルダインや印刷して下さった方々感謝です♡

コツ・ポイント

ちょっと戻したりなくても、水からじっくり煮ると、驚くほどフワッと大きくなります。植物油は、炒めてからでなく、最後に調味料のように入れて仕上げる。オリーブオイルでもOK。第一のコツは、奥飛騨山之村の感干し大根を購入することです。新物が美味♡

このレシピの生い立ち

大寒干しは、いろんな食べ方はありますが、寒干し大寒のジュワジュワ感を楽しむために、やっぱり甘めの出汁で煮て食べたいのです♡
レシピID : 3645083 公開日 : 16/01/25 更新日 : 19/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (12人)
写真
麦むぎ
歯ごたえあってシミシミで美味しかったです!油揚げと一緒に煮ました

油揚げ良いですね( ^ω^ )めちゃ合いそうです♡いつも感謝

写真
chiibubu
お土産で頂き。食卓にあるとほっとする煮物、甘めが美味しいね^^

うわ♡お土産いいね(*^o^*)この寒干し大好きだから嬉しい

写真
腹ペコウペン
歯ごたえが良く、味も沁みて美味しかったです^ ^

お試し頂き有難う嬉しい!♡!ジューシーさが良いですよね^o^

写真
てーぶるすぷーん
ちくわ、人参などと一緒に煮ました。飛騨の味ですね!(*^^*)v

てーぶるすぷーんさん♡凄く綺麗!!飛騨の味ですよね♡感謝☆