野菜入りシューマイの画像

Description

難しそうなシューマイがフライパンで簡単に出来ます♪出来立てをどうぞ☆

材料 (30個)

~タネ~
2分の1個
2分の1本
2枚
しょうが
1片
大さじ3
~味付け~
砂糖
小さじ1
醤油
小さじ1
ごま油
小さじ1
創味シャンタンデラックス
小さじ1
少々
~飾り~
白菜の葉
1~2枚

作り方

  1. 1

    写真

    白菜を千切りにする。細かくなくても粗くて可。(シューマイを蒸す際、下に敷くための白菜でs)

  2. 2

    写真

    玉ねぎ・人参・椎茸・生姜を全てみじん切りにする。フードプロセッサが楽チンです。

  3. 3

    写真

    みじん切りにした野菜に片栗粉を投入。全体に混ぜ合わせる。(野菜からの水分を抑える目的です)

  4. 4

    写真

    片栗粉を混ぜ合わせたらひき肉と味付け材料を投入、手でよく捏ねて、ひとまとめにします。

  5. 5

    写真

    親指と人差し指で「輪」を作り、皮を敷いてスプーンで肉種を詰めていく。皮の底をスプーンで平らにしながら形良く仕上げていく。

  6. 6

    写真

    お皿に白菜を敷き、その上に形成したシューマイをのせていきます。(30個は乗らなかった・・・笑)

  7. 7

    写真

    彩りにグリーンピースをのせます。なんかシューマイっぽくなってきました(笑)

  8. 8

    写真

    蒸す準備をします。フライパンに小皿を伏せ、小皿が被るくらいの水を入れます。

  9. 9

    写真

    小皿の上にシューマイ皿をのせて蓋をして火をつける。沸騰したら中火にして15~20分程蒸す。

  10. 10

    写真

    完成!フライパンから取り出して、そのまま食卓へどうぞ☆(お皿も熱いので注意!)カラシ醤油等でお召し上がりください♪

  11. 11

    ※ 写真はシューマイをぎゅうぎゅうに詰めて蒸しましたが、もう少し間隔を置いて蒸した方がいいかもしれません(^^ゞ

コツ・ポイント

30個と記載しましたが、材料や肉種を詰める過程で個数が前後するかもしれません。うちのフライパンは28センチなので、それに入るお皿を選びましたが、各家庭でフライパンやお皿の大きさで蒸す個数も違うと思います。

このレシピの生い立ち

先日、市の料理教室にてシューマイを作り、とても作りやすかったので、自分流に材料等をアレンジしてみました。
レシピID : 3651392 公開日 : 16/01/28 更新日 : 16/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート