卵不使用♪可愛い色の美味しいアップルパイ

卵不使用♪可愛い色の美味しいアップルパイの画像

Description

材料シンプル♪生地から手作り本格派アップルパイ☆卵不使用なのでアレルギー対応◎りんごの皮で可愛いピンク色に仕上げました♡

材料 (21cmタルト型)

3〜4個
砂糖
70g
200g
バター
100g
60cc

作り方

  1. 1

    写真

    薄力粉を振るう

  2. 2

    写真

    薄く刻んだバターを薄力粉に入れる
    室温が高い場合、刻んだバターを冷蔵庫に入れて冷やしておいて下さい

  3. 3

    写真

    バターがそぼろ状になるまでスケッパー等で細かくきざむ

  4. 4

    写真

    中央をくぼませて水を数回に分けて加える
    ※都度全体に行き渡るように切るように混ぜる

  5. 5

    写真

    生地をひとまとめにする
    ※まだ少し表面がボロボロするくらい

  6. 6

    写真

    ビニール袋、ラップなどに入れて冷蔵庫で冷やす

  7. 7

    写真

    りんごを洗う
    (皮の色が綺麗なので紅玉を使いました)

  8. 8

    写真

    好みの大きさに切り、皮は捨てずに取っておく

  9. 9

    写真

    鍋にりんごと皮を入れて砂糖をまんべんなく振りかける

  10. 10

    写真

    少量の水を入れ蓋をして中火で煮る(約10〜15分)
    全体的にりんごが色づいたら火を止める

  11. 11

    写真

    冷蔵庫から生地を出し2/3切り取って、残りの1/3はまた冷蔵庫に戻しておく

  12. 12

    写真

    袋の場合は側面を切り開いて広げ、上からもう一枚切り開いたビニール袋を被せる
    ※ラップの場合は上からもう一枚ラップを被せる

  13. 13

    写真

    綿棒で袋の上から厚さが均等になるように薄く伸ばす
    室温が高い場合、生地を途中で冷蔵庫に入れて休める

  14. 14

    写真

    型の大きさより一回り大きくなるまで伸ばす

  15. 15

    写真

    上のビニールを一枚剥がして、型に被せてもう一枚のビニールも剥がす

  16. 16

    写真

    生地の側面や角に空気が入らないようにしっかり密着させたら綿棒で余分な生地を落とす
    ※余った生地は使います

  17. 17

    写真

    粗熱を取ったりんごを並べる

  18. 18

    写真

    生地の底面にまんべんなくりんごを並べ、一旦冷蔵庫に入れておく

  19. 19

    写真

    冷蔵庫に入れておいた生地を出して、切り落とした生地と合わせて綿棒で薄く伸ばす

  20. 20

    写真

    細長く生地を切る

  21. 21

    写真

    冷やしておいた型の上に格子状に並べ、余った生地を棒状にして周りを囲み、最後にフォークなどで模様をつける

  22. 22

    写真

    190度のオーブンで30分焼く
    ※焼きが足りない場合は追加で10分ほど焼く

  23. 23

    写真

    完成!

コツ・ポイント

生地を伸ばす時に、そのままだとビニール袋、ラップに張り付いてしまうので、分量外の打ち粉(薄力粉)をかけると作業がしやすくなります。
食べる前にアルミホイルに包んでトースターで温めると出来立ての美味しさを味わえます♪

このレシピの生い立ち

母の好みに合わせてシナモン、レーズンなど抜いて糖分少なめにして、りんご本来の香りを楽しめるシンプルなアップルパイを作りました
レシピID : 3669333 公開日 : 16/02/06 更新日 : 16/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
りぃこ☆☆☆
卵アレルギーの娘のリクエストで作りました!美味しかったです!

初つくレポありがとう♪綺麗な仕上がり!卵抜きクッキーもぜひ☆