冬のお漬物☆白菜漬けの画像

Description

冬になると食べたくなる白菜漬け。手間暇はかかっても、簡単にできる浅漬けとは違う、別格な美味しさです!

材料

1玉
粗塩
白菜の重さの3%
鷹の爪
6本
10cmくらい
1/2個分
重石①
白菜の倍の重さ
重石②
白菜と同量の重さ

作り方

  1. 1

    写真

    白菜は外側の汚れている葉を取り除いてサッと洗い、4〜6等分し、半日天日干しする。

  2. 2

    白菜を切るときは根元から半分くらいまで包丁を入れ、その後は手で裂く。

  3. 3

    白菜の重さを計り、その重さの3%の粗塩を用意する。

  4. 4

    写真

    柚子の皮を剥き、実の部分も4等分くらいにする。(皮を剥かなくても可)昆布は3cm角くらいに切る

  5. 5

    漬け樽をアルコール消毒して、底に塩を振る。

  6. 6

    写真

    白菜の葉一枚一枚の中にも粗塩を振り、切り口を上にして敷き詰める。
    塩を振り、昆布と鷹の爪、柚子を乗せる。

  7. 7

    写真

    次の段も同じことを繰り返す。塩は上に行くほどきつく振る。

  8. 8

    写真

    全てを入れ終わったら、落としぶたをして白菜の重さの2倍の重石を乗せる。

  9. 9

    写真

    ビニールをかぶせて冷暗所に置く。できれば雨風に当たらない屋外。気温は10℃以下の場所。

  10. 10

    2、3日で水が上がってくる。白菜の上まで水が上がってきたら重石を半分の重さに変える。

  11. 11

    写真

    1週間から10日で食べ頃になる。

  12. 12

    写真

    気温が1桁台の寒い時期はそのまま樽で保存しても良いが、10℃を超えるような場合はジップロックに入れて冷蔵庫で保存。

  13. 13

    写真

    水でサッと洗い、絞って食べやすい大きさに切る。

  14. 14

    写真

    いりゴマを振っても美味しい。

コツ・ポイント

とにかく気温が大事です!白菜が出回り始めた頃は暖かい日があったりするので白菜が溶けたり傷んだりしてしまいます。気温が1桁台になるまで待った方が無難です。意外に足が早いので、面倒でも食べ切れる分ずつ漬けると最後まで美味しくいただけます。

このレシピの生い立ち

冬になると母が漬けていた白菜漬け。樽も重石も重いので母は漬けなくなったので、私が引き継ぎました。
レシピID : 3692712 公開日 : 16/02/16 更新日 : 16/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート