ストウブでとろとろ豚ロースのトマト煮込み

ストウブでとろとろ豚ロースのトマト煮込みの画像

Description

ストウブを使って短時間でとろとろ豚のトマト煮込。ロースでもバラでも、ストウブ×舞茸効果であっという間にとろとろに!

材料 (3~4人分)

2株
2~3個
1本
1缶
塩コショウ
適宜
にんにくチューブ
5㎝くらい
しょうがチューブ
5㎝くらい
コンソメキューブ
3個

作り方

  1. 1

    写真

    舞茸を2株分、刻む。(ザクザクで良い)

  2. 2

    写真

    豚肉は大きめに切る。(小さいと煮崩れてしまいます)

  3. 3

    写真

    ジップ袋に2の豚肉を入れ、塩コショウ(多目が美味しい)とにんにく&しょうがチューブを入れて揉み込む。

  4. 4

    写真

    3に1の舞茸を入れる。

  5. 5

    写真

    4に水1カップ弱(50CC弱)を入れてジップする。

  6. 6

    写真

    5を揉み込んで、一晩寝かせる。(最低でも3時間以上寝かせてください)

  7. 7

    写真

    ストウブに6を全て入れる。

  8. 8

    写真

    7にトマト缶、コンソメを入れる。

  9. 9

    写真

    8にじゃが芋、人参、マッシュルームを入れて、蓋をして中火で沸騰させ、沸騰後弱火で10分煮こむ。冷めるまで放置(余熱調理)

  10. 10

    写真

    9の工程を2回繰り返す。
    ほぼ無水でもたっぷりのスープが出ます。

  11. 11

    写真

    とろとろ豚肉の出来上がり。

  12. 12

    写真

    チキンで同じように作ればチキンのトマト煮込になります!
    じゃが芋&人参の代わりにレンコン、しめじを使いました。

コツ・ポイント

舞茸は肉のたんぱく質を分解する効果があるので、2株たっぷり使って、肉を揉み込んでください。豚肉はロースでもバラでも。ストウブの余熱調理を利用して、加熱時間短縮で2回調理でOKです。
じゃが芋は、新じゃががあれば皮付きを入れると美味しいです。

このレシピの生い立ち

豚肉の塊が安かったので。
レシピID : 3717683 公開日 : 16/02/28 更新日 : 17/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
kaedenatsu
お肉が驚くほどトロッとろで、子供にも食べさせやすかったです!

お肉のトロトロ凄いでしよ!お子様にも喜んで頂き嬉しいです!