白菜と玉ねぎのアンチョビパスタの画像

Description

白菜と玉ねぎをニンニクとアンチョビで炒めました。オリーブオイル、ニンニク、アンチョビで、ザ、イタリアン♪

材料 (1人分)

ニンニク
1片つぶす(スライスでも)
3枚(ペーストなら大さじ1くらい)
1/2個スライス
3枚くらいスライス
オリーブオイル
大さじ2
醤油
子匙1
昆布茶、塩
少し
追加オリーブオイル
子匙1か2
水菜(あれば)
鷹の爪(辛くしたい人)

作り方

  1. 1

    写真

    材料カット。ニンニクは包丁でつぶすだけ。アンチョビはちょっときっておくと小骨が気にならないですよ。

  2. 2

    写真

    フライパンにオリーブオイルひいて、ニンニクを中火で炒める。

  3. 3

    写真

    ニンニクのいい香りしてきたら、アンチョビを入れて炒めます。強火だとパチパチとぶから気をつけて。

  4. 4

    写真

    玉ねぎ、白菜のしんのほうを入れて炒める。

  5. 5

    写真

    パスタの茹で汁を50ccくらい入れて蒸し焼きします。野菜に火を入れます。

  6. 6

    写真

    いたまったら火を消して、昆布茶、醤油、またオリーブオイルを少し入れて、混ぜときます。

  7. 7

    写真

    茹でたパスタと絡めて、味が薄かったら塩をして、お皿に盛ります。

  8. 8

    写真

    冷蔵庫に水菜があったんで、少し乗せて完成>^_^< 水菜のしゃきしゃき感が意外とマッチ。

コツ・ポイント

ニンニクオイルは中火~弱火でじっくり作って下さい。
アンチョビはオイルで、炒めると香ばしくいい香りです。
辛くしたい人はアンチョビ入れる前に鷹の爪入れて炒めて下さい。
隠し味の醤油がいい感じですよ♪
白菜の代わりにキャベツでもOK☆

このレシピの生い立ち

100均になんとアンチョビがありました。それで安くて美味しいイタリアンの完成>^_^<
玉ねぎとアンチョビはびっくりするくらい相性バツグンです。
アンチョビは余ったらオイルごと冷凍しておけばずっと使えますよ。
レシピID : 3723894 公開日 : 16/03/02 更新日 : 16/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ダッフィーニーうに
炒めた白菜が好き(笑)旬も終わり冷蔵庫の最後の残りは1人ランチでこちらを頂くことに。ZENB麺ですが旨みたっぷりに味わえました♪
写真
ecobeer
付け合わせに。唐辛子も入れてピリッと美味しかったです:)

付け合わせって面白いですね!ありがとうございます!

初れぽ
写真
hiromysh
美味しかったです♪また作りたいと思います。ありがとうございます!

ありがとうございます(^^ゞ今新玉の時期なので更にいいです★