エビやカニを食べた後の味噌汁^^の画像

Description

エビやカニを食べた後の殻ってどうしてますか?我が家はだしをとってもう一度味噌汁で味わいます。旨いよ~^^。

材料 (3~4人位?)

エビかカニの殻
適量
味噌
適量
半丁
だしの元、刻みネギ、あれば三つ葉

作り方

  1. 1

    写真

    甘エビの刺身や、茹でカニなどの殻を一度、魚焼きグリルうっすら焦げ目が付く位あぶる。(片面1~2分位ずつ)*今回は甘エビの刺身の頭を使用。

  2. 2

    写真

    鍋に水、焼いた殻をいれ、沸騰させ、中火で10~15分煮て、美味しいだしを抽出する。

  3. 3

    ザルなどでこして、殻を取り除く(カニの場合は細かい堅い殻が混入するのでとくにやったほうがいいです)。ほんの少しだしの元を入れ、好みの味噌で味噌汁を作る。豆腐も入れる。

  4. 4

    豆腐を入れ、刻みネギ、あれば三つ葉、甘エビの頭などを盛り付けて完成です。

  5. 5

    写真

    かにバージョン^^
    こんなになくても大丈夫です^^

  6. 6

コツ・ポイント

1でグリルで焼くのを省略してもいいですが、焼くと臭みが消えより旨みが増す様な気がします^^。 だしの元はお好みで入れなくてもいいです。

このレシピの生い立ち

カニを食べた後に「コレでだしとって味噌汁にしたら旨いんじゃないの~、よく旅館とかにあるじゃん」とまたもや主人の一言。ちょっとめんどくさかったですが、やってみたらうまいのなんの^^。以来カニやエビを食べた後は必ず味噌汁を作っています。
レシピID : 374193 公開日 : 07/05/16 更新日 : 09/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

25 (24人)
写真
みつかん。◕‿◕。
殻だけになっても、底力を発揮してくれました;_; 香り良し( •̀ᴗ•́ )وアゴ出汁+しました。
写真
ボボモン
ベジブロスと一緒に✧今までただ捨ててたのを後悔するおいしさでした♡汁が美味しいので、具はシンプルにお豆腐だけで♪
写真
♪さ♪
蟹の殻でこんなに美味しいお味噌汁ができるなんて感動しました☆

本体じゃ!豪華ですね^^カニ食べたくなりました。

写真
miwayonのリピ
今回はカニで☆★☆殻使用はこのレシピが美味しいです☆リピします☆

美味しそう~^^ ありがとう