タラの芽とゴルゴンゾーラのペンネの画像

Description

タラの芽と貝にチーズが絡み、たまらない一品です。

材料

60~70g(なければブルーチーズで代用可)
100g
4~5本
ひおうぎ貝(なければ冷凍ホタテ、剥きムール貝、剥きあさりで代用可)
4~5個
少量(5mmの賽の目)
白ワイン
お好みで
塩、こしょう
適量
オリーブオイル(エクストラバージンが良い)
適量

作り方

  1. 1

    タラの芽は茶色い部分を取っておき、ゴルゴンゾーラは小さめに切っておく。

  2. 2

    沸騰したお湯にペンネを入れ、指定の茹で時間に合わせてタイマーをセットする。再度沸騰するまでは混ぜながら茹でる。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを入れ、貝を軽く炒める。この時、お好みで白ワインを軽く振り入れる。

  4. 4

    アルコールが飛んだら、生クリームとゴルゴンゾーラチーズを加えて中火で炒めて火を止める。

  5. 5

    タイマーが鳴ったら、ペンネの固さを見る。芯がなければ、タラの芽、パプリカを入れて軽く余熱で茹でた後、ザルに開ける。

  6. 6

    ④のフライパンに火をつけ、ペンネを加えてソースと合わせたら塩こしょうで味を調えて出来上がり。

コツ・ポイント

タラの芽は火がすぐに通ります。パスタの余熱も考えて茹で時間は短めにしましょう。

ショートパスタはアルデンテにこだわる必要はありません。表示時間より長くても良いと思います。

最後は煮込まずに、熱くなったら火を止めて作業する。

このレシピの生い立ち

「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2015年3月タラの芽特集でご紹介。
レシピ作成:滋賀県東近江市永源寺町「イタリア料理あづまや」シェフ 鈴木敏夫さん
レシピID : 3742985 公開日 : 16/03/11 更新日 : 16/03/11

このレシピの作者

滋賀県
滋賀県には全国に知られたブランド(近江米や近江牛など)や地元で愛されてきた食材・郷土料理がたくさんあります。
「滋賀のおいしいコレクション」http://shigaquo.jp/
では、旬の食材や料理レシピをご紹介しています。
※運用ポリシーについては、下記リンクをご参照ください。https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hpsns/300435.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート