簡単!彩りきれいな 卵の巾着煮の画像

Description

うす揚げと玉子で簡単もう1品!うすくち醤油で色よく仕上げました(*^^*)弁当にどうぞ!

材料 (3個分)

3個
3枚
こぶ高菜( ほうれん草や小松菜などでも)
1〜2枚
•水
120cc
•和風だし
小さじ1
•うすくち醤油、みりん
各大さじ1
•砂糖
大さじ半

作り方

  1. 1

    塩、少々( 分量外 )を入れた沸騰したお湯にこぶ高菜を入れサッとした茹でする。冷水にとり水気をしぼって1cm幅に切る。

  2. 2

    うす揚げはお箸などを利用してコロコロ転がす。熱湯で油通しする。一辺だけ包丁で切り込みを入れ袋のようにする。

  3. 3

    玉子を一つ小鉢などの容器に割り入れる。

  4. 4

    割り入れた玉子を、うす揚げの中に入れ、切ったこぶ高菜を脇に少し入れる。口を爪楊枝で並縫いしてとめる。

  5. 5

    鍋に•を入れ巾着玉子を寝かせて火にかける。

  6. 6

    沸騰したらアルミなどで落とし蓋をして弱めの中火で7〜8分ほど煮る。火を止めて巾着卵をひっくり返し落とし蓋をしたまま放置。

  7. 7

    写真

    出来上がったら、そのままかぶりつくもよし、切って器に盛るもよし!召し上がれ(*^^*)

コツ・ポイント

うす揚げはお箸でコロコロすると袋状に広げやすくなります。少ない煮汁ですが落とし蓋をしてコトコト煮れば大丈夫です。味を滲みさせるために火を止めたら巾着を一度返してしばらくそのままに。うすくち醤油なんで色がきれいに仕上がります。ほんのり甘め!

このレシピの生い立ち

煮物系を1品ほしく、玉子、うす揚げがあったんで巾着煮にしました^ ^彩りでこぶ高菜を入れました^ ^
レシピID : 3759165 公開日 : 16/03/19 更新日 : 16/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
すぴるばーぐ
絹さやを入れてみました!美味しかったです(^^)

絹さやもいいですね!お出汁を吸って美味しそう!レポありがと!

写真
チビダビ
絹さやを入れました。タレを餡にしたらご飯が進み美味しかったです!

あんかけにするとあったまって美味しそ!ステキなレポありがと!

写真
きーちゃん(^∇^)
お弁当用に♡いい色合いと優しいお味でお気に入り追加です(*^^)

お弁当に入ってたらテンション上がる!キレイ✨素敵なレポ感謝!

初れぽ
写真
ΕЯ§ИΛ
小松菜&鰹出汁で!しめじも一緒に♡上品で美味しかったです(^^)

小松菜の緑キレイ〜美味しそー!ステキな作レポ大感謝です❤️