簡単❤黒糖まんじゅう♪の画像

Description

黒糖まんじゅうが簡単に作れます♪
甘さひかえめ(*^^*)

材料 (【12個分】)

200g
黒糖(粉末)
80g
5g
85g
240g

作り方

  1. 1

    写真

    《下準備》
    耐熱容器に水を入れ、レンジで50度ぐらいに温めます。
    (500Wで約90秒)

  2. 2

    写真

    黒糖を加えて、溶けるまで混ぜます。
    冷ましておきます。

  3. 3

    写真

    クッキングペーパーを10㎝角ぐらいに切り、12枚用意しておきます。

  4. 4

    写真

    あんこを20gずつに丸めておきます。
    乾燥しないようにラップをしておきます。

  5. 5

    写真

    《生地作り》
    ボウルに薄力粉、重曹を入れ、数回混ぜます。

  6. 6

    写真

    ②を加えて、ねらないように混ぜます。

  7. 7

    写真

    乾燥しないようにラップをして、約30分ねかせます。

  8. 8

    写真

    生地を12分割して丸めます。(約30g×12個)
    べたつく場合は、打ち粉をして下さい。

  9. 9

    写真

    真ん中にあんこをのせ、つまむように底を閉じます。

  10. 10

    写真

    閉じ目を下にして、クッキングペーパーの上にのせておきます。
    乾燥しないようにして下さい。

  11. 11

    写真

    沸騰した蒸し器に間隔を開けて並べます。
    中火で、約10~12分蒸したら出来上がりです。
    (強火だと割れやすくなります。)

  12. 12

    写真

    蒸す前のものを冷蔵保存してもOKです。
    食べたい時に、蒸したてをどうぞ~。

コツ・ポイント

お湯に黒糖を溶かしたら、必ず冷ましてから薄力粉と混ぜて下さい。粘りがでてしまいます。
溶けにくい固形の黒糖などは、お鍋で煮溶かして下さい。
我が家は蒸す前のものを冷蔵保存し、食べたい時に蒸したてを頂きます。2~3日は、冷蔵保存可能です。

このレシピの生い立ち

何度か試作して、甘さ控えめに作りました。
レシピID : 3793670 公開日 : 16/04/22 更新日 : 20/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

73 (70人)
写真
りりこ☆彡
黒糖液冷ますの足りずか?粘ってしまって大分打ち粉しながら包餡しましたがフワフワに蒸せました。手作り薩摩芋餡で黒糖多め美味でした!
写真
ゆずカフェ
蒸したてのふかふかも最高ですが、冷めてからも美味しい😋甘さ控えめで作りやすいレシピ♡
写真
クックWCJGEG☆
あんを包むのが少し難しかったですが大成功!。おやつに娘とパクパク食べちゃいました。残りはお月見にお供えします(^^)。
写真
ピーナッツ子♪
ふかふかの蒸し立てとっても美味しかったです♪