簡単☆関西風若竹煮☆の画像

Description

たけのこの味と香りを活かす為に、関西風の薄味にしています。

材料 (2人分)

※調味料※
だし汁
500cc
薄口醤油
大さじ1
大さじ2
みりん
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    たけのこの先端と根本の部分に切り分け、先端はくし切り、根元は半月切りにする。

  2. 2

    写真

    わかめは水手洗い、塩抜きをしておく。

  3. 3

    写真

    塩抜きしたワカメを食べやすい大きさに切っておく。

  4. 4

    写真

    だし汁と調味料を鍋に入れ、沸騰したらたけのこを入れて少し強めの弱火で10〜15分ほど煮る。

  5. 5

    写真

    たけのこが煮えたら、ワカメを入れて一煮立ちさせます。

  6. 6

    1度火を止めて少し冷まして味を馴染ませます。
    食べる前に温めて盛り付けたら完成です!

コツ・ポイント

たけのこは水煮でも大丈夫です。ワカメを煮すぎないように気を付けてくださいね!ワカメは乾燥ワカメより、生ワカメを使ったほうが香りが豊かになってとても美味しくなります(^-^)

このレシピの生い立ち

生のたけのこをたくさん食べたくて作りました。
レシピID : 3826537 公開日 : 16/04/25 更新日 : 16/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
never710
たけのこを頂いたので作ってみました!関西風の薄味が良い感じです♪

レポありがとうございます!お口に合って良かったです(^-^)