☆パン屋さん仕込みの定番サンドイッチ☆

☆パン屋さん仕込みの定番サンドイッチ☆の画像

Description

パン屋さんで、バイトしていたときのレシピです。一度に何種類もできるので、所要時間は、1時間くらいです☆

材料 (2人分)

パン10枚切り
8枚
3個
1/2本
1個
1/3玉
キャベツの千切り
少々
とんかつ
1枚
1/2玉
マヨネーズ
たまごとツナで各々大3〜4
塩、コショウ、粉チーズ、好みのドレッシング、とんかつソース
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    卵は15分しっかり、かた茹でにして、細かいみじん切りにします。

  2. 2

    写真

    マヨネーズと粉チーズ〔大1/2程度〕を混ぜて、卵スプレッドを作ります。

  3. 3

    トマトは、厚さ5〜8㎜の輪切り、きゅうりは斜め薄切り、玉ねぎは細かいみじん切りにして水にさらし、キャベツは千切りにします

  4. 4

    写真

    パンを広げて、表面にマヨネーズを塗ります。バターやマーガリンでもOKです。パンに水分が染み込むのを防ぎます。

  5. 5

    ツナは、水気を軽くきり、マヨネーズと水にさらした玉ねぎと混ぜ、味を見ながら塩を加えて、ボウルでしっかり混ぜます。

  6. 6

    写真

    パンの上に、具を置きます。卵の上にはきゅうり、ツナにはレタス、とんかつは、表裏にソースをたっぷりつけて、キャベツの上に。

  7. 7

    野菜サンドは、下から、きゅうり⇨トマト〔塩を振る〕⇨レタス。レタスの上に、サウザンドレッシングをかけると美味しいです。

  8. 8

    写真

    サンドを2段重ねにし、耳を4箇所切り落とします。とんかつサンドは、必ず下にしてください。包丁は一度使うごとに、ふきます。

  9. 9

    写真

    入れ物の幅に合わせて、サンドイッチを切り分けます。切るときは、パンに指を押し付けないように注意します。完成☆

コツ・ポイント

野菜の水気は、キッチンペーパーでしっかりとってください。パンの耳は、なるべく薄くギリギリで切り落とすと、サンドイッチが小さくならず、見た目も美しいです(*^_^*)
とんかつソースは、たっぷりと!玉ねぎは水にさらして、辛味をとってください。

このレシピの生い立ち

家族や友達からリクエストが多い、定番のサンドイッチです(*^_^*)
レシピID : 3850696 公開日 : 16/05/10 更新日 : 16/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
67luna
おいしかったです(^^)また作ります!
写真
linhua
朝ご飯に作りました。タマゴサンドが特に美味しかったです!!

つくれぽ感謝です(*^^*)切り方もキレイで美味しそう♡

初れぽ
写真
パパの手料理☆
マーガリン下塗が良ですネ!家内に大好評。レシピありがとう(^^)

料理できる男性素敵ですね!奥様にも喜ばれて、何よりです^_^