蒸し器不要!シュウマイで野菜も食べる♡

蒸し器不要!シュウマイで野菜も食べる♡の画像

Description

蒸し器がなくてもシュウマイ食べられます!
ちょこっとスープと、お鍋に敷く野菜の水分で蒸せるんです♪♪

材料 (30個分)

中1/2個
2〜3本
☆醤油
大1
☆酒
大1
☆砂糖
大1
☆ごま油
大1
大1
塩 コショウ
適宜
100cc
鶏ガラスープ(顆粒)
小1

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎ、エリンギをみじん切りにする

  2. 2

    写真

    豚ひき肉に塩コショウをしてこねる

  3. 3

    写真

    豚ひき肉に☆の調味料を入れてこねる

  4. 4

    写真

    3に1と片栗粉をいれ混ぜる

  5. 5

    写真

    鍋に野菜を切って敷く(今回はキャベツ)もやしなら切る手間なし♪
    白菜も◎冷蔵庫の残り野菜が活躍!水分が多い野菜がオススメ

  6. 6

    写真

    シュウマイを包み、鍋に並べていく。
    包み方は、画像のように手で輪を作り、皮を乗せ、スプーンで肉をのせ、軽く握り包みます。

  7. 7

    写真

    水に鶏ガラスープを混ぜて、鍋に回し入れる
    うちはAJINOMOTO丸鶏ガラスープ♪

  8. 8

    鍋にフタをし、中火で5分くらい、その後弱火にして10分〜15分くらい蒸す

  9. 9

    写真

    蒸し終わったら、鍋ごと食卓へ〜

コツ・ポイント

絹豆腐1丁の水分を飛ばして(レンジで5分くらいチン!)入れると、カサ増し&柔らかいフワフワシュウマイになって良いです♪
エリンギじゃなくて、タケノコもうまし〜♪歯ごたえがある食材がおいしいと思います!!

このレシピの生い立ち

蒸し器は家にないし…なのでお鍋で♪
うちの子どもはなぜかシュウマイより野菜ばかり食べてます!簡単だし、子どもがこんなに野菜食べてくれるなら更にラッキー☆
レシピID : 3918631 公開日 : 16/06/13 更新日 : 16/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックFLNOR9☆
自分でシュウマイが作れたことに満足。形成を練習しよう。

つくれぽ感謝♡おうちでしゅうまいいいですよね!私も形成努力中