圧力鍋で作ってね。チャーシュー&ゆで豚

圧力鍋で作ってね。チャーシュー&ゆで豚の画像

Description

圧力鍋でお肉がやわらかジューシーに。煮込まず、味を絡めるだけで、美味しいチャーシューができちゃいます。常備菜に♫

材料 (4〜5人分)

400gくらい2こ
塩麹(あれば)
1つにつき大さじ2
しょうゆ
80〜100cc
50cc
はちみつ
大さじ2
甘さはお好みで調整を。

作り方

  1. 1

    豚肉をビニール袋で塩麹に漬け、できれば1日おく。塩麹がない場合は、そのままでOKです。

  2. 2

    写真

    圧力鍋に、お肉がかぶるくらいの水を入れ、ふたをして、強火にかける。
    圧力がかかったら、弱火にして、25分加熱する。

  3. 3

    鍋が触れるくらいまで、そのまま冷ます。

  4. 4

    写真

    粗熱が取れたら、肉を取り出し、ゆで汁は脂と臭みが出ているので、捨てる。

  5. 5

    写真

    1つは、そのままスライスします。
    1つは、鍋に戻し、しょうゆ、酒、オリゴ糖(砂糖)、はちみつを入れ、中火にかける。

  6. 6

    写真

    沸騰したら、少し火を落とし、軽く沸騰させながら、肉に調味料をかけたり、上下を返したりしながら、5分煮からめる。

  7. 7

    そのまま10分以上おく。
    味を染み込ませたい場合は、、粗熱が取れたらビニール袋に、肉と煮汁をいれておいてください。

  8. 8

    写真

    お好きな厚さにスライスして、盛り付ける。
    すぐに食べる場合は、煮汁をかけた方が美味です。ゆで豚は、塩と粗挽きこしょうで。

  9. 9

    写真

    薄切りにして、冷凍もOK!
    平たくならべ、ラップに包みます。

  10. 10

    写真

    煮汁にゆで卵も漬けてみましょう。
    卵だけ少量漬けたい場合、ビニールに入れ空気を抜くように結び、こんな感じに。ぶらさげる。

  11. 11

    そのまま置くより、少ない調味料で全体に調味料が行き渡り、早く味がつきますよ。

  12. 12

    写真

    お弁当に☆

  13. 13

    写真

    余った煮汁で炊き込みごはん☆

コツ・ポイント

ゆでる時、しょうがやネギを入れてもいいです。
今回は塩麹に漬けたものをゆで豚に、漬けてないものをチャーシューにしてみました。漬けた方がさらに柔らかく、味も深いので、ゆで豚にオススメです。
肉は熱いうちは崩れやすいので気をつけてください。

このレシピの生い立ち

もともと作っていた料理ですが、塩麹につけることで、さらにやわらかく旨み倍増!
レシピID : 3961773 公開日 : 16/07/07 更新日 : 17/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
おじゃママ
おいしーい。こんなに簡単に豪華な肉料理ができて感謝です

皆さんに作っていただきたいレシピなので、とても嬉しいです。

写真
ゆこ夫人
吊るして時短になりました!あとで味を付けるから簡単で失敗なし!

ありがとう!圧力鍋は忙しい主婦の味方☆活用してくださ〜い。

写真
てつのはな
チャーシュー作りました!簡単なのに、とっても美味しくできたした☆

圧力鍋で是非作っていただきたい一品です。ありがとうございます

写真
temchan
なんじゃこりゃぁ。美味しすぎます。柔らか〜〜い。うんま〜〜〜い。

豚をゆでておくだけで、色々な料理に使えますよ。万能選手!